版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
作って遊んで大発見! 不思議おもちゃ工作 平林 浩(著) - 太郎次郎社エディタス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

作って遊んで大発見! 不思議おもちゃ工作 (ツクッテアソンデダイハッケンフシギオモチャコウサク)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦256mm 横182mm 厚さ10mm
重さ 350g
128ページ
並製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-8118-0756-0   COPY
ISBN 13
9784811807560   COPY
ISBN 10h
4-8118-0756-1   COPY
ISBN 10
4811807561   COPY
出版者記号
8118   COPY
Cコード
C8076  
8:児童 0:単行本 76:諸芸・娯楽
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2012年12月
書店発売日
登録日
2012年10月19日
最終更新日
2023年10月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

小さな竹筒から大きなセミの声が聞こえる「ギーギーぜみ」、へんてこな動きでおそってくる「モグモグへび」など、おもしろくて不思議なおもちゃ作りに挑戦! 作って遊んでいくうちに、不思議の正体がわかってくる。頭とからだでしくみを味わう、科学につながるものづくり。

目次

はじめに

おもな道具と基本的な使い方

おとなの方へ 本書をよりたのしく活用していただくために

――――――――――


■不思議おもちゃ1  手品のようなしかけに挑戦


〝パッチン!〟作りでウォーミング・アップ!

放りなげると、空中で大きな音が鳴る! お気に入りの和紙を切ってはって、きれいなおもちゃを作ってみよう。[工作時間:1時間から1時間30分くらい]

――

マジック・カード〝消えるんです!〟【パッチン!応用編】

カードのなかに入れたはずの絵が消え、出てきたと思ったらちがう絵になっていた! マジシャンになって、みんなをおどろかそう。[工作時間:1時間くらい]

――

〝パタパタ〟でくるくるもようがえ【パッチン!応用編】

パタパタと音をたてながら、つなげたカードがうら返しになっていく……。カードのつなぎ方に、秘密あり?![工作時間:2時間くらい]

――

ぐいぐいのぼるよ〝のぼり人形〟

2本のひもを順番に引っぱると、するすると人形がのぼっていく。どうやってのぼっているか、わかるかな。[工作時間:1時間30分くらい]

――

★科学の眼[1] のぼり人形は、どうやってのぼるの?

――

〝ギーギーぜみ〟でいつでもどこでも蝉しぐれ

小さな竹筒から、大きなセミの声がする! バイオリンやチェロの演奏にも欠かせない、ある材料が出てくるよ。[工作時間:1時間30分くらい]

――

引っぱってもぬけない〝かみつき紙へび〟

かみついたら最後、引っぱっても引っぱってもぬけない! とっても不思議な編み目のしくみを味わおう。[工作時間:1時間30分くらい]

――

なんだこりゃ! 〝モグモグへび〟

とにかく動き方がおかしくて笑ってしまう、へんてこおもちゃ。カラクリじかけの動力車と蛇腹折りの胴体で、作りごたえも満点![工作時間:2時間くらい]

――――――――――


■不思議おもちゃ2  コツをつかんでたのしく遊ぶ

飛べ飛べ!〝紙とんぼ〟

紙と竹ぐしで、かんたんに作れる〝紙とんぼ〟。上に、前に、飛ばすコツをつかんで、「キャッチ紙とんぼ」で遊んでみよう。[工作時間:1時間くらい]

――

もどってくるかな?〝紙ブーメラン〟

空中に投げると、くるくると回って、また自分のところにもどってくるブーメラン。部屋のなかでも飛ばせる紙のブーメランを作ってみよう。[工作時間:1時間30分くらい]

――

松風おこす〝びゅんびゅんごま〟

たくさんの円をかいて、花のかたちのこまを作ろう。いきおいよく回せると、もようと色がくるくる変わって、風の音が聞こえてくる。[工作時間:1時間30分くらい]

――

★科学の眼[2]  つぶ(分子)におされて進む紙とんぼ
★科学の眼[3]  びゅんびゅんごまは、なぜ回る?

――――――――――


■科学おもちゃ  わくわく実験しながら遊ぶ

〝尿素の花〟を咲かせましょう!

雪のように真っ白でふわふわの、尿素の結晶を作ってみよう。満開の花が咲くように、きれいな結晶を育てられるかな。[工作時間:1時間くらい]

――

キラキラかがやく〝みょうばんツリー〟

枯れ木をみょうばんの結晶でくるんで、宝石のような木を作ろう! どんどん固まっていくみょうばんの変化がおもしろい。[工作時間:1時間くらい]

――

★科学の眼[4]  目に見えない原子や分子が見えるようになるとき

――

〝ライデンびん〟で電気(静電気)を集めよう

電気をためる道具を作って、いろんな実験をしてみよう! ビリッと電気を感じる実験に、蛍光灯をつける実験、うまくできるかな。[工作時間:1時間30分くらい]

――

〝火打ち石〟で火をつけよう!【チャレンジ編】

大むかしから伝わる火起こし道具「火打ち石」と「火打ち金」を作ってみよう。小さな火花を炎に変える方法とは?[工作時間:2時間くらい]

――

夜空を照らす〝手づくり花火〟【チャレンジ編】

花火も自分で作れる?! 稲妻のようにまぶしい「電気花火」と、やさしく光る「線香花火」。2種類の手づくり花火に挑戦![工作時間:1時間くらい]

――

★科学の眼[5]  ライデンびんに電気がたまるのはなぜ?
★科学の眼[6]  火打ち石で火をつけるには――力と熱の話
★科学の眼[7]  炎の色と花火の色

――――――――――


材料を手に入れるには

あとがき


――――――――――


【おとな向けコラム】ものづくりと子どもたち
相手にあわせるということ
イメージとことば(概念)と身体

著者プロフィール

平林 浩  (ヒラバヤシ ヒロシ)  (

1934年、長野県生まれ。出前教師。子ども時代から現在まで、野山を遊び場とする。国民学校時代にモーターを自作したときの感動から、科学やものづくりに興味をもちはじめる。1988年まで小学校教諭。退職後は「出前教師」として、地域の子ども・おとなといっしょに科学教室を開いている。子どもたちからは「ひらせん」という愛称でよばれている。「仮説実験授業研究会」会員、「障害者の教育権を実現する会」会員。著書に『ガラスの目』(フレーベル館)、『仮説実験授業と障害児統合教育』(現代ジャーナリズム出版会)、『授業・科学をたのしむ』(小社刊)、『イメージと科学教育』(共著、績文堂出版)など。

モリナガ・ヨウ  (モリナガ ヨウ)  (

1966年生まれ。画文家。イラスト・ルポを得意とする。スカイツリーや新幹線、工事車両などを迫力ある構図で高密度に描き、子どもからおとなまで幅広い人気を集める。イラストのほかに、立体作品も手がける。著書に『図解絵本 東京スカイツリー』(ポプラ社)、『新幹線と車両基地』『消防車とハイパーレスキュー』(ともにあかね書房)、『モリナガ・ヨウのプラモ迷宮日記』『ワールドタンクミュージアム図鑑』(ともに大日本絵画)、『モリナガ・ヨウの土木現場に行ってみた!』(アスペクト)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。