.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
子どもの文化 書店(直)
直接取引:あり(その他)
子どもと共に生きる
ペルーの「解放の神学」者が歩んだ道
原書: Ensayos sobre Infancia, Sujeto de Derechos y Protagonista
発行:現代企画室
A5判
縦218mm
横155mm
厚さ24mm
重さ 510g
288ページ
上製
価格
2,800円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2016年10月
- 書店発売日
- 2016年10月25日
- 登録日
- 2016年8月24日
- 最終更新日
- 2017年5月17日
紹介
1960年代初頭、バチカンは伝統的なカトリック協会刷新の動きに着手した。それを享けてラテンアメリカの協会内部から、構造的な暴力が作り出した貧困と抑圧、およびその渦中に生きる底辺の民衆に目を向けるキリスト者が輩出した。ペルーのアレハンドロ・クシアノビッチ神父は、そのひとりだった。経済的な苦境と権力の弾圧の下にあっても、人間の尊厳を賭け、働く者としての権利を要求するさまざまな運動に関わるうちに、彼は、強固な意志をもつ一群の働く子どもたちと出会う。その子どもたちは大人の付属物であることを拒否し、自らが人生と労働の主役であると考えて、自律的な運動を先駆的に展開していく。彼は後見人としてそれに随伴する。それは、やがて、不思議な糸に導かれて、日本の死刑囚との関係をもつに至った……。
上記内容は本書刊行時のものです。