版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
銀座に住むのはまだ早い 小野寺 史宜(著/文) - 柏書房
..
【利用不可】

銀座に住むのはまだ早い (ギンザニスムノハマダハヤイ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:柏書房
四六判
288ページ
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-7601-5492-0   COPY
ISBN 13
9784760154920   COPY
ISBN 10h
4-7601-5492-2   COPY
ISBN 10
4760154922   COPY
出版者記号
7601   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年12月14日
最終更新日
2023年1月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-03-11 朝日新聞  朝刊
評者: 藤田香織(書評家)
MORE
LESS

紹介

『まち』を愛し、
『ひと』を書く作家(千葉在住)、
上限五万で住めるまちをゆく!

★本書の内容
ノー銀座、ノーライフ。銀座がないなら人生じゃない。

それほどに銀座が好きで、可能なら住みたいと思っている。
けれど。小金持ちですらない「僕」には難しい…。

それでも東京23区に住んでみたい。と、昔から思ってきた。
今も千葉県にある家賃5万円弱のワンルームに住んでいる。
同じ条件なら、どこに住めるだろうか?

その他条件は
フロトイレ付
管理費・共益費込み
定期借家を含まない
だけ。

それ、50代がやる企画ですか?
と言われそうだけど、実際に探して歩いてみた。
歩いた通りに、書いてみた。
書いたらもっと、小説を書きたくなった。

本書はそんな、足掛け3年の記録である。
2019年本屋大賞2位『ひと』の作家、人生初のエッセイ集に挑戦!

★実際に歩いたまち
神田にたゆたう神保町、川を感じて住む小岩、静かに元気な西荻窪、あれこれ不思議な浮間舟渡、端でもにぎわう蒲田、浅草も香る田原町、隣駅の魅力に満ちた要町、まどろみ落ちつくお花茶屋、町に紛れる大森海岸、都電が愛しい東尾久三丁目、ジャズもそよぐよ中野新橋、彩り溢れる三田、台に住もうよときわ台、キュキュッとまとまる都立大学、島感強めの王子神谷、駅前キュートな下落合、何だか広いよ東大島、ふんわりやわらか世田谷、何ともほどよい新大塚、公園と生きる石神井公園、未知を知る鐘ヶ淵、散歩で渋谷へ代々木上原、銀座の風吹く月島

★巻末にはおまけの書き下ろし短編小説「十一月二日、正午にA2出口」付き!

★本作に登場する小野寺史宜の小説一覧
『片見里、二代目坊主と草食男子の不器用リベンジ』『東京放浪』『今夜』『ホケツ!』『ナオタの星』『ライフ』『まち』『ひと』『その愛の程度』『みつばの郵便屋さん』『片見里荒川コネクション』『ROCKER』『タクジョ!』『今日も町の隅で』『それ自体が奇跡』『食っちゃ寝て書いて』『ミニシアターの六人』

目次

前日譚 ノー銀座、ノーライフ
はじめに
第一回 千代田区 神田にたゆたう神保町
第二回 江戸川区 川を感じて住む小岩
第三回 杉並区 静かに元気な西荻窪
第四回 北区 あれこれ不思議な浮間舟渡
第五回 大田区 端でもにぎわう蒲田
第六回 台東区 浅草も香る田原町
第七回 豊島区 隣駅の魅力に満ちた要町
第八回 葛飾区 まどろみ落ちつくお花茶屋
第九回 品川区 町に紛れる大森海岸
第十回 荒川区 都電が愛しい東尾久三丁目
第十一回 中野区 ジャズもそよぐよ中野新橋
第十二回 港区 彩り溢れる三田
第十三回 板橋区 台に住もうよときわ台
第十四回 目黒区 キュキュッとまとまる都立大学
第十五回 足立区 島感強めの王子神谷
第十六回 新宿区 駅前キュートな下落合
第十七回 江東区 何だか広いよ東大島
第十八回 世田谷区 ふんわりやわらか世田谷
第十九回 文京区 何ともほどよい新大塚
第二十回 練馬区 公園と生きる石神井公園
第二十一回 墨田区 未知を知る鐘ヶ淵
第二十二回 渋谷区 散歩で渋谷へ代々木上原
第二十三回 中央区 銀座の風吹く月島
おわりに
小説 十一月二日、正午にA2出口

著者プロフィール

小野寺 史宜  (オノデラ フミノリ)  (著/文

1968年、千葉県生まれ。法政大学文学部卒業。2006年「裏へ走り蹴り込め」で第86回オール讀物新人賞を受賞。2008年、第3回ポプラ社小説大賞優秀賞受賞作の『ROCKER』で単行本デビュー。『ひと』で2019年本屋大賞2位。本作『銀座に住むのはまだ早い』が初のエッセイ集となる。

上記内容は本書刊行時のものです。