版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本一わかりやすい「美容医療導入」の教科書 浜崎 悠紀(著/文) - サンライズパブリッシング
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり(自社)
返品の考え方: フリー入帳

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日本一わかりやすい「美容医療導入」の教科書 (ニホンイチワカリヤスイミヨウイリョウドウニュウノキョウカショ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ15mm
重さ 232g
200ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-7522-9021-6   COPY
ISBN 13
9784752290216   COPY
ISBN 10h
4-7522-9021-9   COPY
ISBN 10
4752290219   COPY
出版者記号
7522   COPY
Cコード
C2047  
2:実用 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年7月11日
最終更新日
2024年1月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

コロナ禍を経て、改めて集患の難しさ、クリニック運営の収益化の難しさに直面している先
生も多いのではないでしょうか。現に、保険診療は年々縮小傾向にあり、保険診療中心のク
リニックの中には、経営危機に直面しているところも少なくありません。
本書ではそのようなクリニックに向け自由診療、とりわけ美容医療に取り組むことをおすす
めする本です。著者が実践されてきた自由診療をおさらいしながら、どんな治療内容を患者
さんが求めているのか解説。クリニックの生存戦略を具体的な事例と共に伝えていく実践的
な書籍にいたします。

目次

はじめに
第1章 保険診療の限界と自由診療の可能性

・保険診療だけでは生き残れない?
・患者さんは、治療の選択肢を求めている
・選択肢を広げることが、新たなキャッシュポイントになる
・保険診療と自由診療はどれくらい違う?
・保険診療のメリット・デメリット
・自由診療のメリット・デメリット
・自由診療の導入で、選ばれ続けるクリニックになれる!
・美容医療業界の問題点
 問題点① 美容医療を行う医師の育成
問題点② 利益重視の考え方
 問題点③ 技術やモラルの低下

第2章 私のクリニックの運営スタイル
・クリニックを開業した経緯
・開業して変わったこと
・クリニックの立ち上げ初期について
・地域に根差した経営スタイル
・美容診療導入のプラス効果
・現在のクリニック経営と美容医療の取り入れ方
・カウンセリング体制の確立で売り上げアップ!
・美容医療におけるカウンセリングの重要性
・患者さんとの心に残るエピソード

第3章 美容医療の導入例とリスクについて
・美容医療(自由診療)導入時のリスク回避の重要性

・リスクを回避するための6つのポイント
リスク回避のためのポイント1
 身の丈に合った治療法を選ぶ
リスク回避のためのポイント2 
技術を安定させる
リスク回避のためのポイント3 
治療前のカウンセリングで認識のギャップをなくす
リスク回避のためのポイント4 
同意書にすべて明記する
リスク回避のためのポイント5
合併症が起こった場合は真摯に最後まで診ていく姿勢をとる
リスク回避のためのポイント6
患者さんの金銭的不満を解消する

・美容医療で用いるそれぞれの治療法の特徴ついて
◇内服・点滴
◇脱毛
◇イオン導入・エレクトロポレーション
◇光治療
◇ケミカルピーリング
◇医療痩身機器
◇ニードリング
◇アートメイク
◇シミ対応レーザー(Qスイッチレーザー、ピコレーザー)

◇ヒアルロン酸注射
◇ボツリヌストキシン注射
◇医療用HIFU(ハイフ)
◇スレッドリフト
◇メソセラピー
◇手術

・治療法選びの際は、地域性やバランスも意識して
・リスク回避のためには断る勇気も持ちましょう

第4章 病院・クリニックの特化・差別化と地域に愛されるためにすべきこと
・クリニックの印象はチームで決まる
・人材は差別化の重要なポイント
・地域に根付いたクリニックには安心感が大切
・人材を重視するなら、スタッフの状況も把握して
・業務はマニュアル化すべし
・失敗は、共有して繰り返さない
・技術力アップと人材育成は欠かせない
・得意な治療法で差別化を図ろう
・カウンセリング体制を整えよう
・美容医療では、接客や接遇スキルも重要に
・選ばれ、愛される病院・クリニックになる

第5章 集客・プロモーション方法について

・私が実践した宣伝・PRについて
・新規の患者さんの獲得にはフリーペーパーが有効
・取材の依頼は極力受けよう
・医療情報サイトや雑誌でPR効果を
・PRツールでは代表者の顔を出すべし
・独自のウェブサイトは最高の集客ツール
・無料ツールはリピーター向けのPRに活用
・悪い口コミもしっかり拾って反省する
・病院・クリニック全体でリピーターを増やす
・アフターカウンセリングで美容医療のリピート率アップ
・地域の相場を崩さない料金設定を心がけよう
・キャンペーンを効果的に打ち出す

第6章 美容医療の導入事例とアドバイス

・相談・質問と回答事例紹介
事例1 医師ではない人が美容医療クリニックを経営するケース
事例2 夫婦ともに医師で美容医療を始めたいケース
事例3 親が開業医で世代交代のタイミングで美容医療を導入したいケース

・成功への道はひとつではない
・専門家も賢く活用しよう

・おわりに

上記内容は本書刊行時のものです。