版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
周縁の三国志 非漢族にとっての三国時代 関尾史郎(著/文) - 東方書店
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

周縁の三国志 非漢族にとっての三国時代 (シュウエンノサンゴクシ ヒカンゾクニトッテノサンゴクジダイ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:東方書店
四六判
320ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-497-22307-4   COPY
ISBN 13
9784497223074   COPY
ISBN 10h
4-497-22307-8   COPY
ISBN 10
4497223078   COPY
出版者記号
497   COPY
Cコード
C0322  
0:一般 3:全集・双書 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2023年5月20日
書店発売日
登録日
2023年3月16日
最終更新日
2023年4月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アウトサイド三国志
秦の始皇帝から後漢の献帝まで450年近く続いた統一が瓦解し、曹魏、孫呉、蜀漢に分裂した三国時代と、これに続く両晋・南北朝時代は中国史上でも有数の分裂時代であった。実質的には300年近くに及んだ政治的な分裂は、中国世界の内部だけではなく、外部すなわち周縁に位置していた諸種族や諸国家に対してもさまざまな影響を与えることになった。ある勢力はこのような状況を利用して中国王朝との関係を強化し、また中国王朝の側でも周縁の勢力との関係強化につとめる動きが活発化していった。倭王卑弥呼による曹魏への遣使や、倭の五王による南朝への遣使もこの時代のことである。しかし周縁にあった全ての勢力がこの分裂の時代をしたたかに生き抜いたわけではない。本書は、三国時代の非漢族のうち、烏桓、山越、鮮卑、高句麗、氐、西南夷、クシャン朝、そして倭を取り上げ、それぞれにとっての三国時代について、『三国志』に代表される史書を読み込みながら考えてみたものである。

目次

凡例――まえがきにかえて

序 章 「東アジア世界」と三国時代

第一章 三国鼎立と非漢族
はじめに
一 烏桓
二 山越
おわりに

第二章 鮮卑と高句麗
はじめに
一 鮮卑
二 高句麗
おわりに

第三章 諸葛亮の「隆中対」
はじめに
一 「隆中対」を読む
二 氐
三 西南夷
おわりに

第四章 クシャン朝と倭
はじめに
一 クシャン朝
二 倭
おわりに

終 章 非漢族にとっての三国時代

あとがき
引用史料
参考文献

著者プロフィール

関尾史郎  (セキオシロウ)  (著/文

1950年神奈川県横須賀市生まれ、1974年上智大学文学部史学科卒業、1980年上智大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得退学。魏晋南北朝時代を中心とした中国古代史、中国古代史料学が専門。東京大学事務補佐員、新潟大学人文学部教授などを経て、現在東洋文庫研究員・新潟大学名誉教授。著書に『西域文書からみた中国史』(山川出版社)、『もうひとつの敦煌』(高志書院)、『三国志の考古学』(東方書店)、『三国志拾遺』正・続・補(Nakazato Labo、電子版)、編著に『環東アジア地域の歴史と「情報」』(知泉書館)、『湖南出土簡牘とその社会』、『簡牘が描く中国古代の政治と社会』、『磚画・壁画からみた魏晋時代の河西』、『後漢・魏晋簡牘の世界』(以上、共編・汲古書院)など。

上記内容は本書刊行時のものです。