『手仕事というもくろみ』刊行記念対談 改めて民藝学と民俗学について
2025/07/13
『手仕事というもくろみ』刊行記念トーク! 武蔵美出身の箒職人&民藝研究者が「民俗学と民藝〈学〉」を検証、深掘り! 学問・芸術の本質と現場への実装について、深く語り合う一夜。
『手仕事というもくろみ』刊行記念対談 改めて民藝学と民俗学について
18:00開店 両者の自己紹介、アイスブレイク
①宮本常一(武蔵野美術大学)の民俗学とは?その影響と足跡(19:00~19:40)
〈フリートーク〉
②民藝運動とは何か?民藝学は成立するのか?(20:00~20:40)
〈フリートーク〉
③「現代の眼」問題と西洋中心主義。学問、芸術の本質とは(21:00~22:00)
〈フリートーク〉
23:00閉店
【ズバリ! 当日はこんな人に来てほしい】
民俗、民藝、美術、工芸、民藝、クラフトなど、手仕事の歴史、背景や意義に関心のある方。ディープなファンの方、作り手、売り手、使い手の方。現場に生々しく迫る研究者の方とも繋がりたいです!
会場 | 学術バーQ(東京都台東区上野6丁目3−7 UPS三浦ビル 4F) |
---|---|
開場/開演 | 開場/開演 18:00 |
料金 | 【チャージ料】 一般:1,000円/時間・学生:500円/時間 (タイムチャージ制を採用、飲食代は別途頂きます) ※営業時間内の入退店自由 |
出演者 | 吉田慎司(中津箒つくり手、『手仕事というもくろみ』著者)/佐々風太(東京科学大学リベラルアーツ研究教育院研究員、日本民藝協会機関誌『民藝』編集委員) |
お問い合わせ | 吉田慎司 https://x.com/shinjiyoshid?t=Cv0SPkxFu6qqevDLxc5Kkg&s=09(左記がNGの場合は shinji19840904@gmail.com 090-9314-9554) |
その他情報 | 『手仕事というもくろみ 暮らしを編み直す』(ブルーブラックカンパニー)ISBN9784911499009 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784911499009 |