麻雀漫画の歩み展~1969-2024~ 『麻雀漫画50年史』刊行記念
2024/07/12〜2024/07/20
辺境ジャンル、麻雀漫画の惰性と情熱! 半世紀のあいだに生み出されてきたその歴史を関連資料で振り返る、前代未聞の展示会
麻雀漫画の歩み展~1969-2024~ 『麻雀漫画50年史』刊行記念
阿佐田哲也の小説『麻雀放浪記』のヒットからはじまり、青年向け漫画誌の勃興の中から生まれた麻雀漫画。その半世紀の歴史を、漫画家、原作者、編集者へのインタビューと膨大な資料から明らかにし、大きな話題を呼んでいるV林田『麻雀漫画50年史』。
V林田氏がこれまで集めた麻雀漫画単行本・雑誌および関連資料を展示する展覧会、「麻雀漫画の歩み展~1969-2024~」を2024年7月12日(金)〜7月20日(土)、神保町の東京古書会館で開催します。
かつて1980年代には、最大15誌にも及ぶ麻雀漫画雑誌が存在しました。ですが、はたして麻雀漫画はどのような媒体で発表され、どのように単行本にまとめられてきたのでしょうか。
そもそも麻雀漫画は、「読み捨て」的な要素が強い大衆娯楽ジャンルであることから、評論などの場で取り上げられることは少なく、作家や作品、専門誌の数々はかなりが忘れ去られてしまっています。
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』『哭きの竜』『アカギ』『咲-Saki-』などの有名作品については読んだことがあるか、名前を聞いたことがあっても、ジャンルの全貌についてはあまりご存知ないことでしょう。
本展示会は、麻雀漫画を、そんな忘却の彼方から引きずり出していくものです。
麻雀漫画が好きな方も、そうでない方も、新発見や懐かしさあふれるものになるばすです。
会場 | 東京古書会館 2階情報コーナー |
---|---|
開場/開演 | 開演 10:00 |
料金 | 入場無料 |
出演者 | V林田 |
お問い合わせ | 文学通信 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000102220.html |
その他情報 | 『麻雀漫画50年史』(文学通信)ISBN978-4-86766-049-2 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784867660492 |