志賀信夫×渡辺寛人「貧困を理論的に考えることについて」 『貧困理論入門』(堀之内出版)刊行記念
2022/07/17
そもそも「貧困」ってどういう状態のこと?
志賀信夫×渡辺寛人「貧困を理論的に考えることについて」 『貧困理論入門』(堀之内出版)刊行記念
貧困研究者の志賀信夫さんの新刊『貧困理論入門――連帯による自由の平等』(堀之内出版)の刊行を記念して、トークイベントを開催します。
本書は、「貧困」が社会においてどのように捉えられてきたのかを歴史的に振り返りながら、貧困問題を根本的に解決するための理論的な核心を解説した入門書です。
このトークイベントでは、本書の内容をわかりやすく解説しながら、貧困問題が深刻化する日本社会に必要な視点について語っていきます。
聞き手は、若者の労働問題の専門誌『POSSE』の編集長で、労働問題・貧困問題の現場でも活躍する渡辺寛人さんです。
・そもそも「貧困」ってどういう状態のこと?
・「理論」や「研究」って貧困解決になんの役に立つの?
・貧困はなくすことができるの? なくすためには何ができるの?
などなど、「貧困」を「理論的」に考える際の気になるポイントを解説していきます。
お楽しみに!
会場 | 本屋B&B |
---|---|
開場/開演 | 開演 19:00 |
料金 | 【来店参加(10名限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込) ¥2,750 【配信参加】1,650円(税込) ¥1,650 【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『貧困理論入門』2,200円(いずれも税込)※イベント後発送 ¥3,850 【サインなし書籍つき配信参加】1,650円+書籍『貧困理論入門』2,200円(いずれも税込)※イベント後発送 |
出演者 | 志賀信夫(しが・のぶお) 県立広島大学保健福祉学部准教授。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。NPO法人結い理事。日向市子ども未来応援会議副会長(宮崎県日向市による子どもの貧困対策会議)。著書に、『貧困理論入門―連帯による自由の平等』(堀之内出版、2022年)、『貧困理論の再検討―相対的貧困から社会的排除へ』(法律文化社、2016年)、編著に、『地方都市から子どもの貧困をなくす』(畠中亨との共編、旬報社、2016年)、『ベーシックインカムを問いなおす―その可能性と現実』(佐々木隆治との共編、法律文化社、2019年)、『福祉再考―実践・政策・運動の現状と可能性』(田中聡子との共編、旬報社、2020年)など。 渡辺寛人(わたなべ・ひろと) 『POSSE』編集長/NPO法人POSSE事務局長。社会福祉士として労働・生活相談にかかわる。東京大学大学院総合文化研究科博士課程在籍。専門は貧困問題、社会政策、福祉社会学。共著に『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店)。 |
お問い合わせ | event (at) bookandbeer.com ※(at)を@に変換して送信してください https://bb20220717b.peatix.com/view |
その他情報 | 『貧困理論入門』(堀之内出版) http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909237651 |