ノーム・チョムスキー×ロバート・ポーリン『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』出版記念ウェビナー
2021/12/12
気候危機は解決できる―。世界で最も引用されている存命中の知識人ノーム・チョムスキーと、世界最大の再エネ投資計画をオバマ政権下で監督したロバート・ポーリンが、気候危機を公正に解決するための「グローバル・グリーンニューディール」構想を語り尽くす!
ノーム・チョムスキー×ロバート・ポーリン『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』出版記念ウェビナー
気候危機は解決できる―。世界で最も引用されている存命中の知識人ノーム・チョムスキーと、世界最大の再エネ投資計画をオバマ政権下で監督したロバート・ポーリンが、気候危機を公正に解決するための「グローバル・グリーンニューディール」構想を語り尽くした、話題の書
『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』ノーム・チョムスキー(著)、ロバート・ポーリン(著)クロニス・J・ポリクロニュー(聴き手)、早川健治(訳)、Fridays For Future Japan(日本語版 まえがき)の刊行を記念して開催される国際ウェビナー企画です。
化石燃料の使用が加速し、世界の温室効果ガス排出量が増え続ける中、世界の富裕層はIPCCの警鐘を無視し、99%の人々を犠牲に私利私欲の飽くなき追求を続けている。先進諸国のリーダーたちは、サハラ以南のアフリカ、中東、南アメリカ、南アジアなどの地域に暮らす人々に対する度重なる過去の暴力行為への反省を一切しないまま、国内外で分断を煽り、労働者の権利を侵害し、科学の声を無視し、大衆の人気取りに明け暮れている。
累積排出量が最も大きい国々が気候危機によって生活を脅かされている人々に対する責任を全うし、気候正義に従う道はあるのか。世界各国の人々の暮らしを守り、化石燃料依存社会からクリーンエネルギー経済への「公正な移行」を実現する方法はあるのか。
こうした問いに答えるために、両著者は欧州グリーンディールなどの既存の気候危機対策の不十分さをわかりやすく解説し、グローバル・グリーンニューディールを実施するためのステップを具体的に示してみせる。
現実を冷徹に直視する「心の悲観主義」から始まり、その現実をより良い方向へ変えるための政策や行動に基づく「意志の楽観主義」へと到達する二人の思想の全貌を日本側参加者とともに語りあう。
会場 | お申し込み頂くと、ウェビナー参加用URLが表示されます ※ウェビナー開催の数日前と前日、ご登録頂いたメールアドレスにリマインドをお送りさせて頂きます |
---|---|
開場/開演 | 開演 10:00 |
料金 | 無料 |
出演者 | ノーム・チョムスキー、ロバート・ポーリン、日本側登壇者 司会 長谷川羽衣子(グリーン・ニューディール政策研究会事務局長)通訳 長井鞠子 早川健治 |
お問い合わせ | https://chomskypollingreennewdeal.peatix.com/ |
その他情報 | 『気候危機とグローバル・グリーンニューディール』978-4-909515-06-3 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909515063 |