版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

『言葉の服』刊行記念 堀畑裕之氏トークイベント  「日本の美意識」をまとう

2019/10/19

『言葉の服』刊行記念 堀畑裕之氏トークイベント  「日本の美意識」をまとう

「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトとした服飾ブランド「matohu(まとう)」を手掛ける堀畑裕之氏の、初の著書『言葉の服―おしゃれと気づきの哲学』(トランスビュー)の出版を記念して、トークショーを開催いたします。

matohuでは、2010年から8年にわたり「日本の眼」と題したコレクションを展開しました。「ふきよせ」「ほのか」「おぼろ」「なごり」など、日本の美意識から発想した意欲的な服作りです。また、2019年シーズンからは「手のひらの旅」というテーマで、日本各地に根づいた手仕事をとりあげたコレクションを展開し、新たなもの作りを行っています。

こうした服やものたちは、どのようにしてデザインされ、生み出されるのか。
言葉と服はどのように結びついているのか。
今回の著書『言葉の服』において展開された日本の美意識の数々が、実際のデザインにおいてどのように生かされてきたかをお話しいたします。

服飾や工芸などを通して積み重ねられてきた日本の美意識を、現代に生きる私たちはどのように気づき、活かしていくことができるのか?
デザインに携わる方だけでなく、生活を自分らしく楽しむすべての方におすすめのイベントです。

お申込み→
https://store.tsite.jp/umeda/event/humanities/9813-1057440922.html

会場梅田 蔦屋書店 店内 4thラウンジ
開場/開演開場/開演 18:30/19:00
料金1,389円(税抜)
出演者堀畑裕之(ほりはた ひろゆき)
服飾デザイナー。堺市出身。「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトにしたブランド「matohu(まとう)」を関口真希子と’05年に設立。以後東京コレクションや美術館での展覧会などで作品を発表。’09年毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。『言葉の服――歴史』(金木犀)、『言葉の服――おしゃれと気づきの哲学』(トランスビュー)
お問い合わせ梅田 蔦屋書店
umeda_event@ccc.co.jp
その他情報『言葉の服――おしゃれと気づきの哲学』ISBN9784798701721
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784798701721
このエントリーをはてなブックマークに>追加