西周を読む 日本近代の思想と歴史
2019/10/09
石井雅巳『西周と「哲学」の誕生』/菅原光・相原耕作・島田英明訳『西周 現代語訳セレクション』(慶應義塾大学出版会)刊行記念
西周を読む 日本近代の思想と歴史
幕末明治期を代表する哲学者であり、「日本における哲学の父」とまで称される西周(にし・あまね)。しかしその事績や思想内容は、実はよく知られていません。当時から現在に至るまでの西周評価の変遷を踏まえつつ、実際に西周が著した文章の一部読解も一緒に行うことで、その人物像、思想を紹介します。西周という人物を知ることによって、従来とは異なる角度から明治の歴史と哲学、思想に迫ることができるでしょう。
会場 | 朝日カルチャーセンター新宿教室 |
---|---|
開場/開演 | 開場/開演 18:45/19:00 |
料金 | 会員 3,300円 一般 3,960円 |
出演者 | 菅原 光(専修大学教授) |
お問い合わせ | 朝日カルチャーセンター新宿教室(電話 03-3344-1941) https://www.asahiculture.jp/course/shinjuku/1423ef2e-6bc6-fa77-0b60-5d1f1929ed97 |
その他情報 | 西周と「哲学」の誕生 978-4-909237-41-5 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909237415 西周 現代語訳セレクション 978-4-7664-2620-5 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784766426205 |