ナカノシマ大学5月講座「ソースダイバーの冒険」
2018/05/17
大阪・神戸・京都の下町に、 お好み焼き&串カツのある風景と 地ソースづくりの現場を訪ねて。
ナカノシマ大学5月講座「ソースダイバーの冒険」
大阪をはじめ、神戸や京都の街がソースと関わりが深いことは論を俟ちません。しかし、それは「コテコテ」や「粉もん」の類のステレオタイプでは決して理解できない、歴史と生活に根ざしたものです。
昨夏発売の『大阪ソースダイバー』では、京阪神のお好み焼や串カツの店を多数取材し、地ソースメーカーの工場を訪ね、グルメ的ではない「下町文化としてのソース」について紹介しました。紀伊國屋書店梅田本店では、本と共に本書で紹介した大阪の地ソースフェアを展開するなど、街の話題となりました。
その著者2人が本書の内容を掘り下げつつ、ソースと京阪神の街の関わりについて、取材時の臨場感たっぷりにご紹介します。
また、大阪・東住吉の地ソースメーカー「ヘルメスソース」の坂井一喜社長をゲストにお迎えして、地ソース造りの現場や関西の地ソース事情などもご紹介頂きます。
生産量が少ないために “幻のソース”と言われるヘルメスソースのお土産付き。
ぜひご参加を*
会場 | 堂島ビルヂング 9階会議室(大阪市北区6−8) |
---|---|
開場/開演 | 開場/開演 18:30/19:00 |
料金 | 2,300円(へルメスソースのお土産付き) |
出演者 | 講師: 『大阪ソースダイバー』著者 堀埜浩二(説明家) 曽束政昭(まんぷくライター) ゲスト: 坂井一喜(株式会社石見食品工業所 代表取締役) |
お問い合わせ | ナカノシマ大学事務局 (株式会社140B内) TEL06-6484-9677 https://nakanoshima-daigaku.net/site/seminar/article/p20180517 |
その他情報 | 『大阪ソースダイバー』 978-4-9908801-3-2 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784990880132 |