版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

第3回代官山人文カフェ:戸谷洋志『ハンス・ヨナスを読む』(堀之内出版)刊行記念「体験していないものを想像できるか?」

2018/04/20

「代官山人文カフェ」人文書の様々なテーマについてコーヒーを片手に語り合い、いっしょに考える。話を聴いて新たな視点を得たり、思考を深める。そんな対話の場です。

第3回代官山人文カフェ:戸谷洋志『ハンス・ヨナスを読む』(堀之内出版)刊行記念「体験していないものを想像できるか?」

ドイツ出身の哲学者ハンス・ヨナスは科学技術文明における未来への責任を考えました。未来への責任はまだ生まれていない人々への倫理を意味しています。しかし、私たちはまだ生まれていない人々と話をすることはできませんし、これからどんな未来が待ち受けているのかも分かりません。だからこそ「想像力」が重要である、とヨナスは言います。しかし、まだ存在しないもの、体験していないものを想像することは、どのようにして可能なのでしょうか。今回は『ハンス・ヨナスを読む』の発売を記念して、著者の戸谷洋志さんと一緒に対話型ワークショップである哲学カフェを開催し、「体験していないものを想像できるか」について皆さんとお話ししてみたいと思います。お気軽にご参加ください。

会場代官山 蔦屋書店
開場/開演開場/開演 18:30/19:00
料金・『ハンス・ヨナスを読む』(堀之内出版1,944円/税込)付イベント参加券2500円 ・イベント参加券(1,000円/税込)
出演者戸谷 洋志 (とや・ひろし)
1988年、東京都世田谷区生まれ。専門は哲学、倫理学。大阪大学大学院博士課程満期取得退学。大阪大学大学院医学系研究科医の倫理と公共政策学教室 特任研究員。現代思想を中心に、科学技術をめぐる倫理のあり方を研究している。第31回暁烏敏賞受賞。近著に『Jポップで考える哲学―自分を問い直すための15曲』(講談社、2016年)がある。
お問い合わせ代官山 蔦屋書店 03-3770-2525
http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2018/03/3-1.html
その他情報http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909237347
このエントリーをはてなブックマークに>追加