版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

三田文學 2017秋季号「特集 主張するアジア」刊行記念トーク リービ英雄×関根謙「越境者たちの旅の記憶(仮)」

2017/11/10

三田文學 2017秋季号「特集 主張するアジア」刊行記念トーク リービ英雄×関根謙「越境者たちの旅の記憶(仮)」

 アメリカに生まれ、幼少時代から台湾、香港、日本で暮らした経験を持ち、日本語で創作をおこなう小説家、リービ英雄さん。リービさんは、幾重にも重なったご自身のアイデンティティーを辿って、中国・台湾を巡りました。その旅の記憶を紐解きながら、中国文学者で『三田文学』編集長の関根謙さんとともに、アジア文学の現在を語ります。
 国、人種、民族、宗教、イデオロギー、文化、そして言葉。この世界には多くの見えない境界線が存在し、ときに対立や混乱が起こってしまいます。越境する文学者たちは、言葉とアイデンティティーの問題をどう考えるのでしょうか。そして文学は、どこへ向かうのでしょうか。リービ英雄という稀有な越境者が旅を通して「分かったこと」と「分からなかったこと」とは、何なのでしょうか。
 関根謙さんが編集長をつとめる文芸誌『三田文学』は、この秋、「主張するアジア」と題する特集を組み、日本を含む汎アジアの文学を知るための見取り図を示しました。このトーク・イベントでは、リービさんの旅を糸口に、関根さんと聴衆のわたしたちもアジア文学へ旅を想像したいと思います。

会場【神楽坂モノガタリ】東京都新宿区神楽坂6-43 K'sPlace2F
開場/開演開場/開演 18:30/19:00
料金ご着席(1ドリンク付)¥1,500 ※予約方法は、03-3266-0517かPeatix(http://peatix.com/event/313436/)まで
出演者リービ英雄(りーび ひでお)
小説家、日本文学者。1950年、米国カリフォルニア州生まれ。『模範郷』(集英社)で読売文学賞、『仮の水』(講談社)で伊藤整文学賞を受賞。

関根謙(せきね けん)
中国文学者、慶応義塾大学名誉教授、「三田文學」編集長。1951年、福島県生まれ。著書に『抵抗の文学 国民革命軍将校阿壠の文学と生涯』(慶應義塾大学出版会)など。
お問い合わせ場所:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-43K'sPlace2F
東京メトロ東西線 神楽坂駅 1番出口(神楽坂口)正面 電話番号:03-3266-0517(FAXも同じ)
アクセス:東京メトロ東西線 神楽坂駅 1番出口(神楽坂口)徒歩 1 分
都営地下鉄 大江戸線 牛込神楽坂駅 A1 出口 徒歩 7 分
JR 総武線 飯田橋駅徒歩 11 分
このエントリーをはてなブックマークに>追加