版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

小林龍生×仲俣暁生×藤井太洋「これからの本のかたち——『電子書籍元年』の繰り返しを終えた今語る、書物の未来」

2017/09/06

小林龍生×仲俣暁生×藤井太洋「これからの本のかたち——『電子書籍元年』の繰り返しを終えた今語る、書物の未来」

2010年(iPad登場)、2012年(Kindle日本上陸)、…と何度も繰り返し叫ばれてきた「電子書籍元年」という言葉も耳に入らなくなってしばらく経ちました。 電子書籍の存在は一般に認知され、市場も拡大しています。とはいえ安定期に入ったわけではなく、IDPF(International Digital Publishing Forum)が W3C(World Wide Web Consortium)に統合されるなど、電子出版を取り巻く環境は動き続けています。この先、本とWebは融合していくのか? 出版のかたち、 書物のかたちはどう変わっていくのか?

登壇するのは『ユニコード戦記』(http://amzn.to/2wmV9yy)『EPUB戦記』(http://amzn.to/2wnnogS)の著者小林龍生さん、「マガジン航」(http://magazine-k.jp/)編集発行人の仲俣暁生さん、『Gene Mapper -core-』(http://amzn.to/2wnbmUE)のセルフパブリッシングによりデビューを果たしたSF作家の藤井太洋さんの3名。国際標準アーキテクト、編集者、作家…立場の異なる3人が出版・書物の未来について語ります!

会場ゲンロンカフェ
開場/開演開場/開演 18:00/19:00
料金一般前売 2,600円 一般当日:3,100円 ニコ生視聴:1000円 チケットの購入はこちら http://genron-cafe.jp/event/20170906/
出演者小林龍生
Tatsuo Kobayashi
1951年生まれ。東京大学教養学部科学史科学哲学分科卒業。小学館編集部、ジャストシステムデジタル文化研究所を経て、有限会社スコレックス設立。 現在、同社取締役。元Unicode Consortium Director、元International Digital Publishing Forum Director、元ISO/IEC JTC1 SC2議長。 情報処理推進機構専門委員、日本電子出版協会フェロー、文字情報技術促進協議会会長など。

仲俣暁生
Akio Nakamata
1964年生まれ。東京都出身。フリー編集者、文筆家。『WIRED日本版』、『季刊・本とコンピュータ』などの編集者を経て、現在はウェブサイト『マガジン航』編集人(発行:ボイジャー)。このほか『文化系トークラジオLife』のサブパーソナリティなども務める。著作に『再起動せよと雑誌はいう』(京阪神エルマガジン社)、編著『ブックビジネス2.0』(実業之日本社)、『編集進化論』(フィルムアート社)など多数。

藤井太洋
Taiyo Fujii
1971年、奄美大島生まれ。 国際基督教大学中退。舞台美術、DTP制作、展示グラフィックディレクターなどを経て、2013年までソフトウェア開発・販売を主に行う企業に勤務。2012年、電子書籍個人出版「Gene Mapper」を発表し、作家として一躍注目を浴びる。同年12月短篇小説「コラボレーション」「UNDER GROUND MARKET」の2作で商業誌デビューし、2013年4月に、「Gene Mapper」の増補完全版『Gene Mapper -full build-』(ハヤカワ文庫JA)を刊行。『オービタル・クラウド』(早川書房)で、第35回日本SF大賞、第46回星雲賞(日本部門)を受賞。2015年より、日本SF作家クラブ会長を務める。
お問い合わせ03-5719-6821 (ゲンロンカフェ店舗)
03-6417-9230 (ゲンロン事務所)
その他情報http://genron-cafe.jp/event/20170906/
このエントリーをはてなブックマークに>追加