「哲学としてのポップカルチャーを読む」(オーサービジットプログラム「書店を著者と巡る」)
2017/08/20
堅苦しいばかりが哲学じゃない!? 私たちが普段馴染んでいるもの、身近に接しているものにこそ、刺激的な「問い」が潜んでいるはず。そんな可能性を秘めたポップカルチャー本を、ゆとり世代の哲学者がゆるりと紹介していきます。
「哲学としてのポップカルチャーを読む」(オーサービジットプログラム「書店を著者と巡る」)
お申込みは右記ウェブフォームをご利用ください。 http://bit.ly/2twRj3N
■オーサービジットプログラム「書店を著者と巡る」内容
1)予約フォームより予約をお願いします(先着順に予約受付、定員に達し次第締め切ります)。
2)当日、集合場所へ集まっていただきます。
3)著者と一緒に書店をまわります。まわる箇所は著者にリードしていただきます(各回30分程度を予定)。
4)棚をめぐる中で、欲しい本があればプログラム中に持ち運んで頂き、最後にご購入頂くことができます。
【注意事項】
※購入ナシでのプログラム参加も可能です。ご購入のご判断はご自身の意思でお願いいたします。通常の書店の返品受付理由(落丁等)以外の返品はお断りいたします。
※プログラム中のメモ書きはOKですが、筆記具は鉛筆のみの使用をおねがいいたします。
※棚の撮影は可能ですが、本の内容(本文)、また一般のお客様が写らないようお願いいたします。
※一般営業中の書店でのプログラムです。著者と楽しくお話をして頂きながらのツアーとなりますが、大きな声など他のお客様へのご迷惑になることに関しては、誘導員から注意をさせて頂くことがあります。
企画 よはく舎 小林えみ お問い合わせ先 yorunoyohaku@gmail.com
会場・共催 東京堂書店/東京都千代田区神田神保町1-17/03-3291-5181
会場 | 東京堂書店 |
---|---|
開場/開演 | 開場/14:45 開演15:00 |
料金 | 無料 |
出演者 | 戸谷洋志(とや・ひろし) 1988年、東京生まれ。大阪大学医の倫理と公共政策学教室特任研究員。専門は哲学・倫理学。著書に『Jポップで考える哲学 自分を問い直すための15曲』(講談社文庫、2016年)。「西千葉哲学カフェ」を主宰。 |
お問い合わせ | よはく舎 小林えみ お問い合わせ先 yorunoyohaku@gmail.com |
その他情報 | 『Jポップで考える哲学 自分を問い直すための15曲』(講談社文庫)978-4062934893 |