【速報】夏祭り in TIBF初日/すごく……売れてます
ようやく初日を迎えました。
どうなることかと(特に売行き)ハラハラしておりましたが、意外に(!)順調な滑り出しです。この調子で行けば総売上は3ケタの大台に。。
速報写真です。
一見長閑に見えますが……。
混む時は結構大変です。ほんやの村のPOSレジが大活躍しております(福引きのガラガラも多めに回っております)。
ミニセミナー「書店営業の基本」(講演者:石塚昭生)
ミニセミナー「出版社サイトがダメダメな理由」(講演者:日高崇)
目玉商品のご紹介。
石塚さん、書店営業にきました。
書店と出版社は、いつもすれ違い…。どうすればお互い気持ちよく仕事ができるのか?
書店営業がうまくいかない、営業のやり方が想像もつかない、という方々へ、元書店員・石塚さんが書店員の視点から「どうすればいいの?」を解決するヒントをお教えします。
大上段に構えた提言ではなく、書店と出版社が「本を売る」ために実践すべきことはなんなのか。書店営業の方のみならず、編集など出版業界の方、出版業界を目指している方にも読んでほしい1冊です。
どすこい 出版流通 筑摩書房「蔵前新刊どすこい」営業部通信1999-2007
筑摩書房元取締役営業局長の名物コラム
●出版業界のインフラ整備に尽力した、故・田中達治氏が軽妙につづる「出版流通思想」
●筑摩書房の書店向け「蔵前新刊どすこい・営業部通信」に1999年〜2007年まで掲載されたコラムを収録
●書店、取次、出版社……出版流通に携わるすべての人のテキストに
●「版元ドットコム」の若手出版人有志による詳細な脚注、索引付