版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

書評に載った本

書評掲載予定の本表紙画像のみで表示

読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 産經新聞 東京新聞/中>日新聞 週刊読書人 そのほか

※書評として取り上げられた本のほか、書評内で引用された本(発行元が特定されているもの)、著者紹介内で著書として掲載されたもの、そのほか短評やミニコラム等で紹介された本も登録しています。

2010年12月〜 掲載情報112,039 メディア数1,143紙・誌(朝日・読売・日経・毎日・産經・東京中日含む) 掲載された本70,378タイトル 掲載された出版社2,430社

2023年12月2日(土)

宗教右派とフェミニズム ポリタスTV 山口智美 斉藤正美 津田大介 978-4-7872-3525-1 青弓社
細部から読みとく西洋美術 めくるめく名作鑑賞100 スージーホッジ 中山ゆかり 978-4-8459-2119-5 フィルムアート社
UFO vs. 調査報道ジャーナリスト 彼らは何を隠しているのか ロスコーサート 塩原通緒 978-4-86182-974-1 作品社
ジェンダー目線の広告観察 小林美香 978-4-7684-5950-8 現代書館
それでも私は介護の仕事を続けていく 六車由実 978-4-04-109829-5 KADOKAWA
ガンディーの真実 非暴力思想とは何か 978-4-480-07578-9 筑摩書房
賃金の日本史 : 仕事と暮らしの一五〇〇年 575 高島正憲 978-4-642-05975-6 吉川弘文館
Q 呉 勝浩 978-4-09-386699-6 小学館
キレイはこれでつくれます MEGUMI 長尾沙也加 978-4-478-11729-3 ダイヤモンド社
宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門 松尾 太郎 978-4-309-61757-2 河出書房新社
あらあらかしこ 1 波津 彬子 978-4-09-872360-7 小学館

2023年12月1日(金)

破流永山則夫小説集成1 永山則夫 978-4-907986-98-8 共和国
捨て子ごっこ永山則夫小説集成2 永山則夫 978-4-907986-99-5 共和国

2023年11月28日(火)

姫路市立琴丘高校のおきなわレポート130 姫路市立琴丘高校普通科75回生国際文化科18回生 978-4-909095-29-9 金木犀舎

2023年11月27日(月)

クィアの民俗学 LGBTの日常をみつめる 辻本侑生 島村恭則 辻晶子 三上真央 大田由紀 廣?田龍平 978-4-910686-10-3 実生社

2023年11月26日(

ユダヤ人の自己憎悪 テオドールレッシング 田島正行 978-4-588-01158-0 法政大学出版局
関西フォークとその時代 声の対抗文化と現代詩 瀬崎圭二 978-4-7872-7458-8 青弓社
ヒトラーの馬を奪還せよ 美術探偵、ナチ地下世界を往く アルテュールブラント 安原和見 978-4-480-83724-0 筑摩書房
基地国家の誕生 南基正 978-4-490-21090-3 東京堂出版
偽りなきコントの世界 1 岩崎う大 中村計 978-4-04-113200-5 KADOKAWA
ふつうの相談 東畑開人 978-4-7724-1983-3 金剛出版
JRは生まれ変われるか : 国鉄改革の功罪 読売新聞経済部 978-4-12-005699-4 中央公論新社
快慶作品集 佐々木香輔 978-4-8087-1233-4 東京美術
点と線 松本清張 978-4-10-110918-3 新潮社
黒い福音 松本清張 978-4-10-110913-8 新潮社
黒革の手帖 上 松本清張 978-4-10-110953-4 新潮社
黒革の手帖 下 松本清張 978-4-10-110954-1 新潮社
砂の器上 松本清張 978-4-10-110924-4 新潮社
砂の器下 松本清張 978-4-10-110925-1 新潮社
飢餓海峡上 水上勉 978-4-10-114124-4 新潮社
飢餓海峡下 水上勉 978-4-10-114125-1 新潮社
雁の寺越前竹人形 水上勉 978-4-10-114103-9 新潮社
土を喰う日々 わが精進十二ヵ月 水上勉 978-4-10-114115-2 新潮社
快慶作品集 佐々木香輔 978-4-8087-1233-4 東京美術
法教育の教え方と学び方 : クリティカルシンキングのすすめ コリンシール 太田勝造 堀口愛芽紗 大塩浩平 978-4-335-35959-0 弘文堂
化かしもの 戦国謀将奇譚 簑輪 諒 978-4-16-391741-2 文藝春秋
生き延びるための女性史 : 遊廓に響く〈声〉をたどって 山家悠平 978-4-7917-7576-7 青土社
鬼平犯科帳決定版(一) 池波正太郎 978-4-16-790763-1 文藝春秋
神様には負けられない 山本 幸久 978-4-10-135883-3 新潮社
死に山 : 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相 ドニーアイカー 安原 和見 978-4-309-46792-4 河出書房新社
精選女性随筆集森茉莉吉屋信子 森 茉莉 吉屋 信子 小池 真理子 978-4-16-792120-0 文藝春秋
人はどう老いるのか 久坂部 羊 978-4-06-533693-9 講談社
クジラのまち 太地を語る 移民、ゴンドウ、南氷洋 赤嶺淳 978-4-909151-81-0 英明企画編集
ちいさな木 角野栄子 佐竹美保 978-4-03-352180-0 偕成社
妻女たちの幕末 大奥の最高権力者姉小路の実像 穂高健一 978-4-86489-163-9 南々社
平家物語 林 真理子 978-4-09-386698-9 小学館
亀井勝一郎 : 言葉は精神の脈搏である 山本直人 978-4-623-09645-9 ミネルヴァ書房
人生を抱きしめる : 遠藤周作初期エッセイ 遠藤 周作 978-4-309-03144-6 河出書房新社
清代北京の首都社会 食糧火災治安 堀地明 978-4-7985-0354-7 九州大学出版会
神と黒蟹県 絲山 秋子 978-4-16-391775-7 文藝春秋
思い出の屑籠 佐藤愛子 978-4-12-005708-3 中央公論新社
シェイクスピア全集14コリオレイナス シェイクスピア 松岡和子 978-4-480-03314-7 筑摩書房

2023年11月25日(土)

神奈川の関東大震災 100年後の視点 鈴木晶 小川輝光 藤田賀久 978-4-86722-121-1 えにし書房
災害と外国人犯罪流言 関東大震災から東日本大震災まで 郭基煥 978-4-87984-442-2 松籟社
聞き書き関東大震災 森まゆみ 978-4-7505-1809-1 亜紀書房
ジェンダー格差 : 実証経済学は何を語るか 牧野百恵 978-4-12-102768-9 中央公論新社
フェミニスト経済学 経済社会をジェンダーでとらえる 978-4-641-16620-2 有斐閣
マルクス解体プロメテウスの夢とその先 斎藤 幸平 竹田 真登 持田 大志 高橋 侑生 978-4-06-531831-7 講談社
ロシアウクライナ戦争 : 歴史民族政治から考える 塩川伸明 松里公孝 大串敦 浜由樹子 遠藤誠治 978-4-490-21091-0 東京堂出版
フェルディナントフォンシーラッハ 酒寄 進一 978-4-488-01129-1 東京創元社
中村 文則 978-4-06-533339-6 講談社
ヒトは生成AIとセックスできるか : 人工知能とロボットの性愛未来学 ケイトデヴリン 池田 尽 978-4-10-507361-9 新潮社
宮本常一 〈抵抗〉の民俗学 門田岳久 978-4-7664-2903-9 慶應義塾大学出版会
リサーチのはじめかた 「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法 978-4-480-83725-7 筑摩書房
武家か天皇か中世の選択 関幸彦 978-4-02-263123-7 朝日新聞出版
関東大震災と民衆犯罪 立件された一一四件の記録から 978-4-480-01780-2 筑摩書房
関東大震災朝鮮人虐殺の真相 : 地域から読み解く 関原正裕 978-4-406-06759-1 新日本出版社
世界史の中の戦国大名 鹿毛 敏夫 978-4-06-533218-4 講談社
紫式部 女房たちの宮廷生活 1042;1042 福家俊幸 978-4-582-86042-9 平凡社
発達障害に生まれて : 自閉症児と母の17年 松永正訓 978-4-12-207434-7 中央公論新社
久米宏です。 : ニュースステーションはザベストテンだった 久米宏 978-4-02-262084-2 朝日新聞出版
デパートの誕生 鹿島 茂 978-4-06-533965-7 講談社
行儀は悪いが天気は良い 加納 愛子 978-4-10-355371-7 新潮社
地衣類、ミニマルな抵抗 ヴァンサンゾンカ 大村嘉人 エマヌエーレコッチャ 宮林寛 978-4-622-09651-1 みすず書房
日本精神史近代篇上 長谷川 宏 978-4-06-523521-8 講談社
日本精神史近代篇下 長谷川 宏 978-4-06-533332-7 講談社
黒後家蜘蛛の会1 アイザックアシモフ 池央耿 978-4-488-16709-7 東京創元社
焼き芋とドーナツ 日米シスターフッド交流秘史 湯澤規子 978-4-04-112649-3 KADOKAWA
マトリョーシカのルーツを探して : 「日本起源説」の謎を追う 熊野谷 葉子 978-4-00-024836-5 岩波書店
ガバナンス貨幣論 : 理念歴史制度設計 田邉 昌徳 978-4-00-061611-9 岩波書店
貨幣の国家理論 ゲオルクフリードリヒクナップ 小林純 中山智香子 978-4-296-11542-6 日経BP日本経済新聞出版
法律学者の貨幣論 : デジタル通貨CBDCの未来 久保田 隆 978-4-502-46651-9 中央経済社
貨幣の謎 : 新型コロナウイルスから解明する 山﨑 好裕 五十嵐 寧史 平井 靖史 渡辺 啓介 倉岡 功 978-4-502-47251-0 中央経済社
裏切り者は誰だったのか : CIA対KGB諜報戦の闇 ハワードブラム 芝 瑞紀 高岡 正人 978-4-562-07338-2 原書房
諸葛亮<上> 宮城谷昌光 978-4-296-11750-5 日経BP日本経済新聞出版
諸葛亮<下> 宮城谷昌光 978-4-296-11751-2 日経BP日本経済新聞出版
南北戦争を戦った日本人 幕末の環太平洋移民史 978-4-480-01781-9 筑摩書房
縄文の断片から見えてくる 修復家と人類学者が探る修復の迷宮 古谷嘉章 石原道知 堀江武史 978-4-910036-04-5 古小烏舎
在日という病 生きづらさの当事者研究 朴一 978-4-7503-5671-6 明石書店
懐郷 リムイアキ 魚住悦子 978-4-8038-0420-1 田畑書店
小山さんノート 小山さんノートワークショップ 978-4-909910-19-6 エトセトラブックス
縄文の断片から見えてくる 修復家と人類学者が探る修復の迷宮 古谷嘉章 石原道知 堀江武史 978-4-910036-04-5 古小烏舎
焼き芋とドーナツ 日米シスターフッド交流秘史 湯澤規子 978-4-04-112649-3 KADOKAWA
人種差別の習慣 : 人種化された身体の現象学 ヘレンンゴ 978-4-7917-7595-8 青土社
吉野葛蘆刈 谷崎潤一郎 978-4-00-310553-5 岩波書店
ガラムマサラ! ラーフルライナ 武藤 陽生 978-4-16-391771-9 文藝春秋
文化外交の世界 桑名 映子 978-4-634-67253-6 山川出版社
鉱物のレシピ鉱物図鑑と結晶づくり さとう かよこ 978-4-7683-1806-5 玄光社
艶やかに : 尾上菊五郎聞き書き 小玉 祥子 978-4-620-32792-1 毎日新聞出版
コンテクストマネジメント : 個を活かし、経営の質を高める 野田智義 978-4-334-10058-2 光文社
ユリイカ 第55巻第16号12月臨時増刊号 詩と批評 978-4-7917-0440-8 青土社
ジェイムズボールドウィンのアメリカ : 「もう一度始める」ための手引き エディSグロードジュニア 秋元由紀 978-4-560-09377-1 白水社
絵本 龍潭譚 泉鏡花 中川学 978-4-336-07538-3 国書刊行会
懐郷 リムイアキ 魚住悦子 978-4-8038-0420-1 田畑書店
自閉症が30歳の僕に教えてくれたこと 東田直樹 978-4-04-400774-4 KADOKAWA
自閉症は津軽弁を話さないリターンズ 「ひとの気持ちがわかる」のメカニズム 松本敏治 978-4-04-400781-2 KADOKAWA
ビジュアルシンカーの脳 「絵」で考える人々の世界 テンプルグランディン 中尾ゆかり 978-4-14-081942-5 NHK出版
一人一殺 : 血盟団事件首謀者の自伝 井上 日召 978-4-309-03133-0 河出書房新社
はたちの時代 重信房子 978-4-7783-1869-7 太田出版
本の背骨が最後に残る 斜線堂有紀 978-4-334-10051-3 光文社
野火、奔る あさのあつこ 978-4-334-10094-0 光文社
レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換 ジェレミーリフキン 柴田 裕之 978-4-08-737002-7 集英社
本のある空間採集 : 個人書店私設図書館ブックカフェの寸法 政木 哲也 978-4-7615-2861-4 学芸出版社
ゲノムでたどる古代の日本列島 斎藤 成也 山田 康弘 太田 博樹 内藤 健 神澤 秀明 菅 裕 978-4-487-81661-3 東京書籍
マトリョーシカのルーツを探して : 「日本起源説」の謎を追う 熊野谷 葉子 978-4-00-024836-5 岩波書店
働く君に伝えたい「考える」の始め方 出口治明 978-4-591-16884-4 ポプラ社
増補 破戒と男色の仏教史 955;955 松尾剛次 978-4-582-76955-5 平凡社
恐怖の正体 : トラウマ恐怖症からホラーまで 春日武彦 978-4-12-102772-6 中央公論新社
栄光のバックホーム横田慎太郎、永遠の背番号24 中井 由梨子 978-4-344-04209-4 幻冬舎
世界でいちばん透きとおった物語 杉井光 978-4-10-180262-6 新潮社
テロルの昭和史 保阪 正康 978-4-06-533091-3 講談社
歴史をつくるもの:日本の近現代史述講 三谷太一郎 五百旗頭真 仙谷由人 伊藤正直 坂野潤治 小倉和夫 日本の近現代史調査会 瀧井一博 藤井裕久 978-4-12-003795-5 中央公論新社
歴史をつくるもの:日本の近現代史述講 三谷太一郎 五百旗頭真 仙谷由人 伊藤正直 坂野潤治 小倉和夫 日本の近現代史調査会 瀧井一博 藤井裕久 978-4-12-003796-2 中央公論新社
結ぶ 皆川博子 978-4-488-44103-6 東京創元社
〈よそおい〉の心理学 サバイブ技法としての身体装飾 荒川歩 鈴木公啓 木戸彩恵 大久保智生 藤間勝子 谷本奈穂 木村昌紀 荘島幸子 978-4-7628-3226-0 北大路書房
葬送のお仕事 井上理津子 978-4-7592-5043-5 解放出版社
〝関係支援〟を核とした学級づくり 「特別でない」特別支援教育をめざして 拝野佳生 978-4-7592-2170-1 解放出版社
聞き取り もうひとつの隔離 ハンセン病療養所附属保育所に収容された子どもたちの人生 福岡安則 978-4-7592-6814-0 解放出版社
戦いと平和のうずまき 中川素子 スタシスエイドリゲーヴィチュス 978-4-7592-2286-9 解放出版社
異界往還小説考 真銅正宏 978-4-911029-02-2 図書出版みぎわ

2023年11月24日(金)

ある水脈と石川三四郎 山口晃 978-4-9909252-5-3 虹霓社
マレー進攻航空作戦 1941-1942 世界を震撼させた日本のエアパワー マークEスティル 橋田和浩 978-4-8295-0867-1 芙蓉書房出版
マレー進攻航空作戦 1941-1942 世界を震撼させた日本のエアパワー マークEスティル 橋田和浩 978-4-8295-0867-1 芙蓉書房出版

2023年11月23日(木)

自立的で相互依存的な学習者を育てるコレクティブエフィカシー ジョンハッティ ダグラスフィッシャー ナンシーフレイ シャーリークラーク 原田信之 笹山郁生 宇都宮明子 石田裕久 長濱文与 978-4-7628-3237-6 北大路書房

2023年11月21日(火)

突然「失礼クリエイター」と呼ばれて 西出ひろ子 978-4-434-32861-9 きなこ出版

2023年11月20日(月)

パピルスのなかの永遠 書物の歴史の物語 イレネバジェホ 見田悠子 978-4-86182-927-7 作品社
新版仏教と事的世界観 廣松渉 吉田宏晢 塩野谷恭輔 978-4-86182-969-7 作品社

2023年11月19日(

高学歴難民 阿部 恭子 978-4-06-533086-9 講談社
ルポ高学歴発達障害 978-4-480-07582-6 筑摩書房
なぜ世界はそう見えるのか : 主観と知覚の科学 デニスプロフィット ドレイクベアー 小浜杳 978-4-8269-0251-9 白揚社
おとめ座の荷風 持田叙子 978-4-7664-2901-5 慶應義塾大学出版会
気候崩壊後の人類大移動 ガイアヴィンス 小坂 恵理 978-4-309-25461-6 河出書房新社
グリューネヴァルト〈イーゼンハイム祭壇画〉への誘い 大杉千尋 978-4-86624-085-5 教育評論社
シェニール織とか黄肉のメロンとか 江國 香織 978-4-7584-1449-4 角川春樹事務所
思い出すこと ジュンパラヒリ 中嶋 浩郎 978-4-10-590190-5 新潮社
浮世絵でみる!動物図鑑 中右瑛 978-4-7562-5771-0 パイ インターナショナル
創造論者vs.無神論者宗教と科学の百年戦争 岡本 亮輔 978-4-06-533247-4 講談社
将棋カメラマン : 大山康晴から藤井聡太まで「名棋士の素顔」 弦巻 勝 978-4-09-825459-0 小学館
素晴らしき自転車レース 谷口和久 978-4-89642-697-7 未知谷
ヒカルの碁 小畑健 978-4-08-619328-3 集英社
人類がたどってきた道:"文化の多様化"の起源を探る 海部陽介 978-4-14-091028-3 日本放送出版協会
資本主義と不自由 水野 和夫 978-4-309-41989-3 河出書房新社
ババア最高! +60歳からのHAPPYおしゃれ 地曳 いく子 槇村 さとる 978-4-08-744568-8 集英社
詐欺師入門 : 騙しの天才たち、その華麗なる手口 デイヴィッドWモラー 山本光伸 978-4-334-10087-2 光文社
見るだけでわかる微分積分 冨島 佑允 978-4-569-85555-4 PHP研究所
好きになれば好かれる人になる 石井統市 978-4-87932-157-2 財界研究所
家康の誤算 : 「神君の仕組み」の創造と崩壊 磯田 道史 978-4-569-85541-7 PHP研究所
小林秀雄の謎を解く : 『考へるヒント』の精神史 苅部 直 978-4-10-603902-7 新潮社
侵略日記 アンドレイクルコフ 福間 恵 978-4-8342-5375-7 ホーム社
決定版 仏画の見方 : 名画でみがく鑑賞力 大原嘉豊 978-4-473-04564-5 淡交社
ケマルアタテュルク : オスマン帝国の英雄、トルコ建国の父 小笠原弘幸 978-4-12-102774-0 中央公論新社
人間の彼方 ユーリツェー 酒寄進一 978-4-88588-112-1 東宣出版
ロストインザターフ 馳 星周 978-4-16-391764-1 文藝春秋
手軽あっさり毎日食べたいあたらしい家中華 酒徒 978-4-8387-3251-7 マガジンハウス
宙わたる教室 伊与原 新 978-4-16-391765-8 文藝春秋
雪の女王 南塚 直子 ハンスCアンデルセン 978-4-09-725240-5 小学館

2023年11月18日(土)

避妊男子 ギヨームドーダン ステファンジョルダン キャロラインリー 中條 千晴 978-4-7634-2080-0 花伝社
インフルエンサーのママを告発します ジェソンウン 渡辺奈緒子 978-4-7949-7365-8 晶文社
「命のヴィザ」の考古学 菅野賢治 978-4-907986-29-2 共和国
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本(1) 数学セミナー編集部 978-4-535-79005-6 日本評論社
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本(2) 数学セミナー編集部 978-4-535-79006-3 日本評論社
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本3 数学セミナー編集部 978-4-535-79007-0 日本評論社
怪異と妖怪のメディア史 : 情報社会としての近世 村上 紀夫 978-4-422-70129-5 創元社
新古事記 村田 喜代子 978-4-06-532683-1 講談社
射精責任 ガブリエルスタンリーブレア 村井理子 齋藤圭介 978-4-7783-1878-9 太田出版
デミウルゴス : 途上の建築 磯崎新 978-4-7917-7582-8 青土社
無人島ロワイヤル 秋吉理香子 978-4-575-24683-4 双葉社
訂正する力 東浩紀 978-4-02-295238-7 朝日新聞出版
スペアタウン ~つくろう自分だけの予備の街~ 1 清野 とおる 978-4-08-790142-9 集英社
路傍のフジイ 1 鍋 倉夫 978-4-09-862542-0 小学館
踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽 輪島裕介 978-4-14-088454-6 NHK
ジャズアンバサダーズ「アメリカ」の音楽外交史 齋藤嘉臣 978-4-06-258652-8 講談社
ザベストオブバラ-ド ジェ-ムズグレ-アムバラ-ド 星新蔵 978-4-480-02249-3 筑摩書房
戦争と人類 グウィンダイヤー 月沢李歌子 978-4-15-340015-3 早川書房
実験の民主主義 : トクヴィルの思想からデジタル、ファンダムへ 宇野重規 若林恵 978-4-12-102773-3 中央公論新社
散華 : 紫式部の生涯(上) 杉本苑子 978-4-12-207416-3 中央公論新社
散華 : 紫式部の生涯(下) 杉本苑子 978-4-12-207417-0 中央公論新社
伊勢物語 川上 弘美 978-4-309-41999-2 河出書房新社
鬼棲むところ : 知らぬ火文庫 朱川湊人 978-4-334-10036-0 光文社
Wunderkammer うつゆみこ 978-4-908955-24-2 ふげん社
ヤッターメカ、ガンダムを生んだメカニックデザイナー 大河原邦男 プロフェッショナルの50年 1 大河原邦男 978-4-04-114171-7 KADOKAWA
革命と住宅 本田晃子 978-4-907188-51-1 ゲンロン
エセ物語 室井光広 978-4-588-46023-4 法政大学出版局
妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬を飼うことにした 小林孝延 978-4-907537-46-3 風鳴舎
ゴシップ的日本語論 丸谷才一 978-4-16-713819-6 文藝春秋
私の読書遍歴 猿飛佐助からハイデガーへ 木田元 978-4-00-603203-6 岩波書店
死生観を問う万葉集から金子みすゞへ 島薗進 978-4-02-263128-2 朝日新聞出版
連合艦隊の最後:太平洋海戦史 伊藤正徳 978-4-7698-2016-1 光人社
2001年宇宙の旅:決定版 Clarke,ArthurCharles 伊藤典夫 ClarkArthurC. クラークアーサーC. 978-4-15-011000-0 早川書房
渚にて 人類最後の日 ネヴィルシュート 佐藤龍雄 978-4-488-61603-8 東京創元社
無常という事 小林秀雄 978-4-04-114103-8 角川書店
わすれられないおくりもの Varley,Susan 小川仁央 バーレイスーザン 978-4-566-00264-7 評論社
しろばんば 井上靖 高田勲 978-4-06-282666-2 講談社
夏草冬濤上 井上靖 978-4-10-106333-1 新潮社
夏草冬濤 下 井上靖 978-4-10-106334-8 新潮社
北の海上 井上靖 978-4-10-106337-9 新潮社
北の海下 井上靖 978-4-10-106338-6 新潮社
漆の実のみのる国 上 藤沢 周平 978-4-16-719232-7 文藝春秋
漆の実のみのる国 下 藤沢 周平 978-4-16-719233-4 文藝春秋
洞爺丸はなぜ沈んだか 上前淳一郎 978-4-16-724804-8 文芸春秋
LIFESHIFT(ライフシフト) 100年時代の人生戦略 リンダグラットン アンドリュースコット 池村千秋 978-4-492-53387-1 東洋経済新報社
フェルメール画集 Aillaud,Gilles Blankert,Albert Montias,JohnMichael Vermeer,Johannes 巌谷国士 ブランケルトアルバート モンティアスジョン 小林頼子 朝比奈弘治 真崎隆治 鈴木杜幾子 アイヨージル 978-4-8457-0630-3 リブロポート
心に、光を。 不確実な時代を生き抜く ミシェルオバマ 山田文 978-4-04-113720-8 KADOKAWA
熱狂と欲望のヘルシーフード 「体にいいもの」にハマる日本人 畑中三応子 978-4-86310-267-5 ウェッジ
世界秩序の変化に対処するための原則 : なぜ国家は興亡するのか レイダリオ 斎藤聖美 978-4-296-11618-8 日経BP日本経済新聞出版
民主主義のファイブフォース分析ーー政治産業にイノベーションを! キャサリンMゲール(Katherine M. Gehl) マイケルEポーター(Michael E. Porter) 大野一 978-4-296-00115-6 日経BP
僕が肉を食べなくなったわけ : 動物との付き合い方から見えてくる僕たちの未来 ヘンリーマンス 三木直子 978-4-8067-1656-3 築地書館
人事変革ストーリー : 個と組織「共進化」の時代 髙倉千春 978-4-334-10088-9 光文社
バロック美術 : 西洋文化の爛熟 宮下規久朗 978-4-12-102776-4 中央公論新社
晩酌の誕生 978-4-480-51216-1 筑摩書房
新古事記 村田 喜代子 978-4-06-532683-1 講談社
『女の世界』 : 大正という時代 尾形 明子 978-4-86578-392-6 藤原書店
何でも見てやろう 小田実 978-4-06-131583-9 講談社
二尊院の二十五菩薩来迎図 小倉山 二尊院 金子信久 高橋大樹 中村圭佑 仲政明 久保恵子 978-4-336-07454-6 国書刊行会
青春をクビになって 額賀 澪 978-4-16-391746-7 文藝春秋
インパクト評価と価値創造経営-SDGsESG時代におけるサステナブルな価値創造の好循環をめざして- 塚本一郎 関正雄 馬場英朗 978-4-474-09229-7 第一法規
南北朝正閏問題 歴史をめぐる明治末の政争 千葉功 978-4-480-01779-6 筑摩書房
永瀬清子詩集 永瀬 清子 谷川 俊太郎 978-4-00-312311-9 岩波書店
環と周 よしなが ふみ 978-4-08-844839-8 集英社
「ピアノを弾く少女」の誕生 : ジェンダーと近代日本の音楽文化史 玉川裕子 978-4-7917-7586-6 青土社
うるさいこの音の全部 高瀬 隼子 978-4-16-391761-0 文藝春秋
僕の好きな先生 宮崎亮 978-4-02-251935-1 朝日新聞出版
あの光 香月 夕花 978-4-08-771845-4 集英社
恋愛の日本史 本郷和人 978-4-299-04297-2 宝島社
北支宣撫官 日中戦争の残響 太田出 978-4-86722-122-8 えにし書房
味つけはせんでええんです 土井善晴 978-4-909394-94-1 ミシマ社
マロン彦の小冒険 佐藤ジュンコ 978-4-909394-93-4 ミシマ社
スポーツの日本史 : 遊戯芸能武術 580 谷釜尋徳 978-4-642-05980-0 吉川弘文館
顔面放談 姫野 カオルコ 978-4-08-788088-5 集英社
風と雅の帝 荒山 徹 978-4-569-85550-9 PHP研究所
カーテンコール 筒井 康隆 978-4-10-314536-3 新潮社
エヴァーグリーンゲーム 石井仁蔵 978-4-591-17943-7 ポプラ社
する、しない。 伊藤まさこ 978-4-569-85465-6 PHP研究所
迷走写真館へようこそ 写真を見るとはどんなこと? 大竹昭子 978-4-86541-175-1 赤々舎
カモナマイハウス 重松清 978-4-12-005676-5 中央公論新社
狂人日記。戦争を嫌がった大作家たち 副島 隆彦 978-4-396-11686-6 祥伝社
小説 翔んで埼玉 魔夜 峰央 徳永 友一 978-4-299-04799-1 宝島社
よもだ俳人子規の艶 夏井いつき 奥田瑛二 978-4-02-295230-1 朝日新聞出版
真田三代上 火坂雅志 978-4-16-790227-8 文藝春秋
真田三代 下 火坂雅志 978-4-16-790228-5 文藝春秋
かたばみ 木内昇 978-4-04-112253-2 KADOKAWA
対日協力者の政治構想 日中戦争とその前後 関智英 978-4-8158-0963-8 名古屋大学出版会
屍人荘の殺人 今村昌弘 978-4-488-46611-4 東京創元社
でぃすぺる 今村 昌弘 978-4-16-391749-8 文藝春秋
ドーピングの歴史 なぜ終わらないのか、どうすればなくせるのか エイプリルヘニング ポールディメオ 児島修 978-4-7917-7560-6 青土社
整形美女 姫野カオルコ 978-4-334-76910-9 光文社
「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない 中川翔子 978-4-16-791922-1 文藝春秋
ブキの物語/クレオール民話 シュザンヌコメール=シルヴァン マダムショント 松井裕史 978-4-86182-986-4 作品社

2023年11月17日(金)

中国神話史 袁珂 佐々木猛 978-4-86735-040-9 集広舎

2023年11月16日(木)

ひめじ城ナイト みんつ ながせたいり 978-4-909095-42-8 金木犀舎
ひめじ城ナイト みんつ ながせたいり 978-4-909095-42-8 金木犀舎
憶えている 40代でがんになったひとり出版社の1908日 岡田林太郎 978-4-910108-13-1 コトニ社