版元ドットコム入門●国立国会図書館における全文テキスト化実証実験
お申込み定員に達しましたので、受付を締め切りました。
版元ドットコム入門「国立国会図書館における全文テキスト化実証実験」(勉強会)のお知らせです。
私たちは出版活動をしている訳ですが、私たちのつくった本をより多くの人に届ける=売るためには、
・本を読む人を一人でも多くすることと、
・私たちがつくった本の存在をその本に関心を持つであろう人に知ってもらうこと
の二つが基本的な基盤になると思います。
今回の国立国会図書館の本の全文検索と一部表示のための実証実験は、こうした二つの「本の市場」という基盤を耕すものだと思います。
版元ドットコム組合員会議も、全文検索によって本の存在にたどり着く機会を増やすことに繫げたいと考えて、当初から積極的に取組んできました。
国立国会図書館が、実証実験への参加出版社を公募することになったので、説明会をかねて、内容、方法、背景の理解をふかめる会を開催することにしました。
版元ドットコム入門「国立国会図書館における全文テキスト化実証実験」
○日時 8月30日(月)16:00〜18:00
○場所 国立国会図書館新館3階研修室
http://www.ndl.go.jp/jp/event/tokyo_conf_room.html
西口から入館していただきます(利用者入口とは異なります)。
西口入口の受付で講演会名等をお知らせください。
○内容
・「国立国会図書館における全文テキスト化実証実験」とは何か
田中久徳 国立国会図書館総務部企画課長
・国立国会図書館のとりくみの出版社にとっても意味は何か
沢辺均 版元ドットコム組合員・ポット出版
・他 質問意見の時間もとっています
○料金・参加資格
無料・参加資格は一切ありません。どなたでも参加していただけます
○定員 50名
○申し込み方法
お申込み定員に達しましたので、受付を締め切りました。
下記のURLから申し込みフォームで申し込みください。
◎参考資料
記者発表資料 平成22年7月20日 国立国会図書館
国立国会図書館における全文テキスト化実証実験の 出版社等との共同実施について
昨今、出版物のデジタル利用をめぐる動きが関心を集めています。このよう なデジタル出版データの利活用に向けた動きに対応するため、国立国会図書館 では、過去から現在に至る出版物を対象とした、統合的かつ高度な全文テキス ト検索における技術的課題に関する実証実験を行います。 この度、デジタル出版データの提供等の面で、実験参加にご賛同いただける 出版社、印刷会社等を広く募集します。募集の詳細については、下記URLを ご参照ください。
■ 実施内容 (1)全文テキスト検索のための実証実験 ①テキストデータの作成に関する検証実証実験 デジタル出版データからのテキストデータ抽出 各種データの汎用フォーマット化 等 ②テキストデータの検索・表示に関する検証実証実験 実証実験用システムに搭載するテキストデータの検索・表示 API機能 等 (2)関係団体等との連携・協力 出版社、印刷会社等に広く呼びかけ、賛同が得られた出版社、印刷会社 等と主にデータ提供等の面で連携・協力して進めます。なお、実証実験へ の参加及び途中での脱退は任意とし、取り決めは特に設けません。
■ 実施スケジュール 平成22年7月~ 賛同出版社等との連携・協力 平成22年7月~ 実証実験用システムの調達開始 平成22年10月~23年1月 実証実験用システムの構築 平成23年2月~23年3月 実証実験の実施及び結果の取りまとめ
■ お問い合わせ先 (1)記者発表内容について 国立国会図書館 総務部総務課 広報係 03-3506-3307(直通) (2)当実証実験について 国立国会図書館 総務部企画課 実証実験担当 03-3506-5297(直通) http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/digitization_fulltext.html