版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
あるようにあり、なるようになる 運命論の運命 入不二 基義(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

あるようにあり、なるようになる 運命論の運命 (アルヨウニアリナルヨウニナル ウンメイロンノウンメイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
四六判
418ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-06-219575-1   COPY
ISBN 13
9784062195751   COPY
ISBN 10h
4-06-219575-5   COPY
ISBN 10
4062195755   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2015年8月13日
最終更新日
2015年8月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2015-12-11 週刊読書人
評者: 堀千晶=仏文学者
MORE
LESS

紹介

「すべての出来事は、あらかじめ決まった因果関係により、必然的に起きている!」 というのが運命論者である。そんなバカな、と思うか、そうかもしれないと納得するか、人類は運命論・反運命論に分かれて論争してきた。これは、じつは、過去・現在・未来を問い直す時間論であり、因果関係を見直す論理の問題でもある。運命論をスリリングな哲学として展開する快著!


「すべてのことは必然的に起こっている」というのが、「運命論」の主張です。たとえば、すべては神のシナリオ通り、という考え方もあれば、過去から現在に至る因果関係ですべて未来はきまる、という主張もあり得ます。古来、根強く支持されてきた思想といえます。アリストテレスはこれを論理的に批判しようとしましたし、彼と同時期のディオドロス・クロノスは擁護しようとしました。
現代哲学においても、リチャード・テイラーは支持派、マイケル・ダメットは批判派です。
たとえばテイラーには「オズモの物語」という議論があります。オズモはある日、図書館でこれまでの自分の人生を寸分違わず書いている本を見つけます。結末は、3年後に飛行機事故で死亡、となっていました。オズモは、その空港だけはさけようとしますが……。
あるいは、ダメットなら「ロンドンの空襲」。大戦時、ロンドンが空襲され、防空壕に逃げる。そこで運命論者が言う。「あなたは殺されるか殺されないかのどちらかだ。死ぬとしたら、予防策は無駄である。死なないとすれば、予防策は余計である。いま何をしようが未来には関係ない」――ダメットによればこの話には、論理的な間違いがある……。
このように、さまざまな運命論の議論を哲学的に仔細に検討しつつ、著者は、これまでにない独自の運命論に到達しようとします。
それが、タイトルになった言葉「あるようにあり、なるようになる」です。もう一言言えば、「運命に乗り、自由であること」。
因果関係や論理、可能・不可能といった様相、過去・現在・未来の構造を検討する時間論などなど、哲学の主要なテーマを自在に横断しつつ、著者がたどりついた地点とは?
哲学する醍醐味に満ちた一冊を堪能してください。

目次

プロローグ 概念を動かしてみる
第1部 論理からはみ出す現実性
    神秘としての運命/排中律と現実/排中律と無
第2部 現実の未来
   アリストテレスの議論/運命論批判の失敗/現実性と様相
第3部 不可能な未来
   マスター・アーギュメント/二つの時間原理/過去の深さ
第4部 輻輳する現在
   「海戦」版の議論/「オズモの物語」の議論
第5部 拮抗を生きる
   「ロンドン空襲」の議論/「族長の踊り」と「遡及的な祈り」/運命論と自由
エピローグ 運命に乗る

著者プロフィール

入不二 基義  (イリフジ モトヨシ)  (著/文

1958年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得。専攻は哲学。現在、青山学院大学教育人間科学部教授。主な著書に、『時間は実在するか』(講談社現代新書)、『相対主義の極北』(ちくま学芸文庫)、『哲学の誤読』(ちくま新書)、『足の裏には影はあるか? ないか? 哲学随想』(朝日出版社)、『時間と絶対と相対と』(勁草書房)、共著に『〈私〉の哲学 を哲学する』(講談社)など多数。

上記内容は本書刊行時のものです。