版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
講座スピリチュアル学 第3巻 スピリチュアリティと平和 鎌田 東二(企画・編・著) - ビイング・ネット・プレス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

講座スピリチュアル学 第3巻 スピリチュアリティと平和 (コウザスピリチュアルガク ダイサンカン スピリチュアリティトヘイワ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-908055-03-4   COPY
ISBN 13
9784908055034   COPY
ISBN 10h
4-908055-03-3   COPY
ISBN 10
4908055033   COPY
出版者記号
908055   COPY
Cコード
C0310  
0:一般 3:全集・双書 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2015年4月
書店発売日
登録日
2015年2月10日
最終更新日
2015年6月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

はじめに──「講座スピリチュアル学」と「スピリチュアリティと平和」  鎌田東二
序章 「地球公共平和とスピリチュアリティ──友愛幸福世界に向けて」  小林正弥
第一部 宗教間の対立と対話
・「戦争と平和──アメリカ先住民におけるピースメーキング」  阿部珠理
・「キリスト教における平和のスピリチュアリティ」  千葉眞
・「イスラームにおけるスピリチュアリティと平和」  板垣雄三 阿久津正幸
・「儒教、スピリチュアリティ、平和」  小倉紀蔵
第二部 文明の衝突を超えて
・「聖性と霊性の変遷──地球倫理の構築に向けて」  服部英二
・「平和をつくる武道と芸能」  内田樹
・「文明文化間の対話と韓日間霊性和平の問題」  金泰昌
・「WA、倫理、公共的スピリチュアリティ」  山脇直司
終章 「日本の平和思想  「国譲り」問題を考える」  鎌田東二






著者プロフィール

鎌田 東二  (カマタ トウジ)  (企画・編・著

1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。文学博士。フリーランス神主、神道ソングライター。NPO法人東京自由大学理事長。『翁童論』四部作、『神界のフィールドワーク』、『宗教と霊性』、『神と仏の出逢う国』、『聖地感覚』、『霊性の文学』、『超訳古事記』、『古事記ワンダーランド』など、著書多数。

小林 正弥  (コバヤシ マサヤ)  (

1963年東京生まれ。東京大学法学部卒業。1995年~97年、ケンブリッジ大学社会政治学部客員研究員及びセルウィン・コレッジ準フェロー。千葉大学人文社会科学研究科教授。千葉大学地球環境福祉研究センター(公共研究センター)・センター長。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特別招聘教授。日本ポジティブサイコロジー医学会理事。専門は政治哲学、公共哲学、比較政治学。著書に『政治的恩顧主義論─日本政治研究序説』『対話型講義─原発と正義』などがある。

阿部 珠理  (アベ ジュリ)  (

立教大学社会学部社会学科卒業。カリフォルニア大学ロスアンジェルス校応用言語学研究科社会言語学専攻修士課程修了。米国カリフォルニア大学ロスアンジェルス校大学院助手、香蘭女子短期大学国際教養科助教授を経て、立教大学教授。立教大学アメリカ研究所所長。博士(比較文明学)。研究分野はアメリカ先住民研究、マイノリティ研究。著書に『アメリカ先住民─民族再生にむけて』『ともいきの思想』『聖なる木の下へ─アメリカインディアンの魂を求めて』などがある。

千葉 眞  (チバ シン)  (

1949年宮城県生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。米国アマースト大学教養学部政治学科卒業。オックスフォード大学神学研究科神学修了、プリンストン神学大学・宗教と社会・キリスト教政治倫理修了。国際基督教大学教養学部特任教授。博士。専門は政治思想史。日本政治思想学会(JCSPT)元代表理事。地球平和公共ネットワーク発起人・会員。著書に『「未完の革命」としての平和憲法――立憲主義思想史から考える』『連邦主義とコスモポリタニズム』などがある。

板垣 雄三  (イタガキ ユウゾウ)  (

1931年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業、同大学院修士課程修了。東京大学教養学部教授、東京大学東洋文化研究所教授、東京経済大学教授を歴任。アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞、大同生命地域研究奨励賞、JCJ特別賞を受賞。東京大学名誉教授、東京経済大学名誉教授。文化功労者。イスラム学者。日本中東学会会長、日本イスラム協会理事長、アジア中東学会連合会長、日本学術会議会員。著書に『「対テロ戦争」とイスラム世界』『イスラーム誤認 衝突から対話へ』などがある。

阿久津 正幸  (アクツ マサユキ)  (

1968年栃木県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了、同大学院で博士号(史学)取得。東洋大学国際地域学部非常勤講師。日本中東学会、宗教と社会学会など所属。著作は、共編著『イスラームにおける知の構造と変容』早稲田大学イスラーム地域研究機構。「ファーラービー『諸学通覧』─知識のネットワーク化とムスリム社会」(柳橋博之編『イスラーム 知の遺産』東京大学出版会)など。

小倉 紀蔵  (オグラ キゾウ)  (

1959年東京都生まれ。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。ソウル大学哲学科博士課程単位取得。東海大学外国語教育センター講師・助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科助教授・准教授を経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は東アジア哲学。著書に『朱子学化する日本近代』『創造する東アジア─文明・文化・ニヒリズム』『新しい論語』『韓国は一個の哲学である─〈理〉と〈気〉の社会システム』など多数。

服部 英二  (ハットリ エイジ)  (

1934年、愛知県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。ソルボンヌ大学博士課程留学。1973年ユネスコ(国連教育科学文化機関)パリ本部勤務。帰国後、ユネスコ事務局長顧問、麗澤大学大学院教授、日本学術会議〈文明誌〉構築特別委員会委員、日仏教育学会会長等を歴任。現在、麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、地球システム倫理学会会長、世界ユネスコ協会連盟名誉会長。1995年フランス共和国より学術教育功労章オフィシエ位を授与。著書に『文明間の対話』『文明は虹の大河』などがある。

内田 樹  (ウチダ タツル)  (

1950年東京都生まれ。東京大学文学部仏文科卒。神戸女学院大学文学部総合文化学科教授、大阪市特別顧問などを歴任。現在、神戸女学院大学名誉教授。専門はフランス現代思想。ユダヤ人問題から映画論や武道論まで幅広く論じる。合気道7段、居合道3段、杖道3段。『私家版・ユダヤ文化論』で第6回小林秀雄賞、『日本辺境論』で第3回新書大賞、第3回伊丹十三賞などを受賞。著書に『武道的思考』『街場のマンガ論』『おせっかい教育論』『街場のメディア論』『若者よ、マルクスを読もう』などがある。

金 泰昌  (キム テチャン)  (

1934年韓国清州生まれ。延世大学政治学部政治外交学科卒業。延世大学大学院政治学科博士課程修了。政治学博士。専門は国際関係哲学、比較思想哲学、特に韓日中の公共する哲学。東京大学客員研究員、国際日本学研究センター来訪研究員、北九州大学教授、九州女子大学教授、公共哲学共働研究所所長などを歴任。著書に『ともに公共哲学する―日本での対話・共働・開新』、『公共哲学』(共編著、全20巻)、『公共人間』(共編著、全5巻)、『物語り論』(共編著、全3巻)などがある。

山脇 直司  (ヤマワキ ナオシ)  (

1949年青森県県生まれ。一橋大学経済学部卒業。上智大学大学院哲学研究科修士課程修了。ミュンヘン大学に留学、哲学博士号を取得。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授を経て、現在、星槎大学共生科学部学部長。東京大学名誉教授。専門は公共哲学、社会思想史。著書に『ヨーロッパ社会思想史』『公共哲学とは何か』『グローカル公共哲学』『社会とどうかかわるか』『社会思想史を学ぶ』『公共哲学からの応答』などが、編書に『科学・技術と社会倫理』などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。