書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
CAMPFIRE解体新書
クラウドファンディングであなたの小さな「やってみたい」が加速する
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年7月1日
- 書店発売日
- 2022年7月1日
- 登録日
- 2022年6月8日
- 最終更新日
- 2024年11月21日
書評掲載情報
2023-11-15 |
note
評者: 高橋一彰 |
2023-10-01 |
地上
10月号 評者: 成美智子 |
MORE | |
LESS |
重版情報
2刷 | 出来予定日: 2024-10-15 |
MORE | |
LESS | |
刊行から引き続き購入していただき、雑誌掲載などを経て重版に至りました。 |
紹介
お金を理由に「やりたいこと」を諦める時代はもう終わった。
日本最大級のクラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」協力のもと、国も資金調達法のひとつとして挙げるクラウドファンディングの教科書が遂に完成。
◆刊行前の事前予約を兼ねたクラウドファンディングで225万円の支援獲得
◆豊富な図解やイラストで初心者でも安心
◆経験豊富な著者ならではの実例集も必見
目次
◆はじめに 1
◆第1章 クラウドファンディングの基礎知識
クラウドファンディングは全世界からお金を集める仕組み 22
CAMPFIREクラウドファンディングの種類 24
CAMPFIRE社の事実数値 25
CAMPFIRE社の案件数がダントツで多い理由 26
プラットフォームを手数料だけで選んではいけない 28
プロジェクト内容別の資金用途やリターンの詳細 30
All‐or‐Nothing方式とAll‐in方式 32
支援金以外に得られる3つのメリット 34
金融機関に融資を依頼する場合も活用できる 40
◆第2章 プロジェクトを始めてみようと思ったら
プロジェクトの解像度を上げる4LESSON 44
LESSON1 プロジェクトの要点を言語化しよう 44
LESSON2 誰にどんなお返しができるのか考えよう 48
LESSON3 成功例に習おう 52
LESSON4 事前告知が命「初速」の重要性 60
◆第3章 プロジェクトを作ろう
プロジェクト作成における4つの心構え 68
1 片手間でも読める長さで簡潔に 68
2 視覚的にわかりやすく「確認は必ずスマートフォン」で 69
3 「身内の友人」に伝えるつもりで書く 70
4 タイトルとサムネイルが命 73
プロジェクト作成時のポイント 74
◆第4章 サポート実例集
過去成功事例から学ぼう 110
コーヒー専門店「AMBER HOLIC.」開店プロジェクト 111
純喫茶「森」復活プロジェクト 114
「LEAN PLUS」販売プロジェクト 116
映画「謝肉祭まで」制作プロジェクト 120
キャンプ場「untitled」プロジェクト 122
本書 「#CAMPFIRE解体新書」出版プロジェクト 124
◆第5章 プロジェクトを成功させるために
成功の可能性を高める7つの施策 130
1 支援想定リストの作成 131
2 限定公開URLの活用 132
3 目の前のひとりに向けて丁寧なDMを送る 136
4 「活動報告」機能の活用 140
5 広報活動 141
6 CAMPFIRE広告の活用 148
7 オフラインでの地道な活動 153
その他各種SNS活用のための参考情報 156
プロジェクト開始前から終了までのやることリスト 158
◆第6章 Q&AとNG事例集
プロジェクト作成・実行に関するQ&A 162
Q1 クラウドファンディングに挑戦するにあたって一番重要なことは何ですか?162
Q2 CAMPFIREの強みや特徴はなんですか? 163
Q3 プロジェクト作成にあたって、どこにどれくらい注力するイメージ? 164
Q4 目標金額はどのような基準で設定するのが理想的? 164
Q5 ストレッチゴールって何? 165
Q6 All‐in方式とAll‐or‐Nothing方式、どちらがいい? 166
Q7 本文の長さ(文字数)はどのくらいに収めたほうがいい? 167
Q8 プロジェクトに挿し込む画像はどうやって作ればいい? 168
Q9 リターンの数はいくつくらいが理想的? 168
Q10 プロジェクトの告知においておすすめのPR方法を教えてください 169
Q11 支援が集まるペースはどのくらいが理想的ですか? 170
Q12 SNSを一切やっていません、大丈夫でしょうか? 171
Q13 プロジェクト公開後に変更可能な項目と不可能な項目 172
Q14 プロジェクト公開後に掲載を取りやめることは可能でしょうか? 173
お金に関するQ&A 174
Q15 支援金はいつ振り込まれますか?手続きは必要ですか? 174
Q16 集めたお金の税金はどうなりますか? 174
Q17 手数料はいくらでしょうか?その他かかるお金はありますか? 175
Q18 支援金を早く受け取りたいのですが可能でしょうか? 175
Q19 目標金額を達成できなかった場合はどうなりますか? 176
Q20 想定以上に支援金額が集まった場合はどうなりますか? 177
Q21 リターンの履行ができなくなった場合はどのような対応になりますか? 177
Q22 プロジェクト終了後の実行責任は誰にありますか? 177
Q23 CAMPFIREのアカウントを持っていない方は支援できないのでしょうか? 178
よくある差し戻し事例集 178
◆さいごに 181
前書きなど
◆あなたの小さな「やってみたい」を叶えよう
本書を手にとって頂きありがとうございます。『CAMPFIRE解体新書 クラウドファンディングであなたの小さな「やってみたい」が加速する』の著者、ぼりさん(大堀悟)です。
最初に少しだけ、ぼくのお話をさせてください。
ぼくがはじめてクラウドファンディングに挑戦したのは2017年。今から5年前のことでした。当時はクラウドファンディング自体の認知がまだまだ低く、まとまったノウハウを得る場所がなかったように感じます。ノウハウも経験もなかった分、ぼく自身はじめてクラウドファンディングに挑戦したときは本当に不安だったし、たくさんの失敗をしました。
初挑戦のプロジェクトから5年以上の月日が経ち、現在は縁あって『CAMPFIREパートナー』として、自分のやりたいことを実現するために挑戦する方々のプロジェクトをサポートをしています。ぼくがしたたくさんの失敗は挑戦する方々に役立ててもらえるため、無駄ではなかったと思うようになりました。
でも、プロジェクトを成功させることを目標にするなら、しなくてもよかった不要な失敗もたくさんあります。そして、その不要な失敗はクラウドファンディングを始める前に正しい知識をつけること、事前の準備をすることで、避けられるものです。
本書は、5年前のぼくのように、初めてクラウドファンディングに挑戦する方に宛てて書きました。
サブタイトルにもある通り、小さな「やってみたい」の実現をサポートするためのビジネス書です。なので「特大プロジェクトで1000万円集めたい!」という方に向けたものではなく、10万円~100万円ほどの目標金額で一個人の方が挑戦する前提で執筆しています。
読者の皆さんが不要な失敗をしないで済むように、起案者さんのそばで挑戦を支える毎日から学んだ多くのことを伝えられるように。5年前のぼくのように、何もわからずに不安を抱えている方へ伝えたい認識やノウハウ、心構えを詰め込みました。
どうか本書が、あなたの小さな「やってみたい」を叶えるきっかけになりますように。
版元から一言
何かに挑戦する時に「お金」を理由に諦めてしまうことは少なくありません。
ですが、「お金」を介すことで責任感が生まれたり、信頼が結べたり、応援を目に見える形に残したりすることも可能です。
本書は、これまで100件以上のクラウドファンディングに携わり、たくさんの人達の「やってみたい」という思いを叶えた著書による指南書です。
挑戦する誰かの背中をおせるよう、豊富な図解やイラストを用意し、参考にしやすい実例集も収録しました。
すでにお買取いただいた創業支援センターやコワーキングスペースからも好評の1冊です。
上記内容は本書刊行時のものです。