書店員向け情報 HELP
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
となりのUMAランド 写真で見る未確認生物図鑑
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年7月26日
- 書店発売日
- 2023年7月26日
- 登録日
- 2023年6月23日
- 最終更新日
- 2024年5月21日
紹介
ゴリラもパンダも昔はUMAだった!
大迫力な写真と図鑑で楽しむUMA(ユーマ=未確認生物)の世界!
子どもたちの好奇心を刺激する、オールカラーのUMA50種を一冊に。
自由なカタチのUMAが大集合‼
未知の世界への扉を開く、全漢字ふりがな付き・オールカラーの写真を掲載!
世界各国で目撃情報があれど、まだまだ謎の多い未確認生物「UMA」。
これまで、怖い生き物とされてきたUMAたち。
でも、彼らにはかわいい、カッコイイ魅力、ユーモアあふれるエピソードがある。
それをUMA研究家のナカザワ博士を通して伝える。
タオルで体を洗う姿が撮影された人間文化に興味のあるビッグフット。
幸せそうにいびきをかいて寝ていたところを目撃されたツチノコ。
ドアをノックして開けると逃げてしまう礼儀正しいUMA。
なんだかUMAたちが少し身近に感じられてくるような気がしませんか?
本書では、日本も含めた世界のUMA50種を大迫力な発見写真と図鑑のページで紹介。
そのUMAの目撃率や個性的な特徴を示す〇〇度が分かるパラメーター、体長や発見場所、好きなものや得意技など、目撃情報にもとづく基本情報を掲載しています。
まだ発見されていないUMAは、あなたの近くに潜んでいるかもしれない……
気になるUMAの生態を調べて、UMA研究家のナカザワ博士と一緒に、発見してみよう‼
━━━━━━━━━━━━━━━
●もくじ
はじめに この『となりのUMAランド』を開いてくれたキミへ
UMA(未確認生物)って何!?
こんなにあったUMAの種類!
この本の見方
CHAPTER 1 山・森のUMA (未確認生物)
CHAPTER 2 水中のUMA (未確認生物)
CHAPTER 3 空のUMA (未確認生物)
CHAPTER 4 町のUMA (未確認生物)
CHAPTER 5 宇宙のUMA (未確認生物)
ナカザワ博士がえらんだ ボクが仲良くなりたいUMAたち‼
UMA大集合 50音さくいん
OTHER CUTS UMAの共演
おわりに
『UMA発見⁉写真』では、個性あふれる未確認のUMAたちが
「まるで日常の近くに現れたかのような驚きの写真」を収録。
『未確認生物図鑑』では、各章ごとにUMA(未確認生物)のエピソードや関連情報を解説。
版元から一言
子どもたちの知的好奇心を刺激する「UMA(未確認生物)」の世界!
ネッシー、ツチノコ、牛久プテラノドンなど、日本も含めた世界のUMA50種をオールカラーの写真と図鑑で紹介しています。
目撃情報があれど、まだまだ謎の多い未確認生物「UMA」。
これまで「怖い生き物」とされてきたUMAたちを、カラフルで鮮やかな色彩と、ユルさ満点のユニークなキャラクター性を持った造形で表現します。UMA研究家のナカザワ博士が紹介する、ユーモアあふれるエピソードや詳細情報、ステータスが一冊に詰まっています。
未知のものとの出会いを楽しみながら、好奇心を満たすUMA本です。小学校中学年から読める、全漢字ふりがな付き。
上記内容は本書刊行時のものです。