版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
かむにんじゃ2 こころ いろは(著) - SUGAO
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

かむにんじゃ2 こころ (カムニンジャツウ ココロ) ごはんをよく噛むことが楽しくなる食育絵本 (ゴハンヲヨクカムコトガタノシクナルショクイクエホン)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:SUGAO
B5横変形判
縦200mm 横270mm 厚さ7mm
重さ 275g
32ページ
上製
価格 1,400円+税
ISBN
978-4-9909908-0-0   COPY
ISBN 13
9784990990800   COPY
ISBN 10h
4-9909908-0-3   COPY
ISBN 10
4990990803   COPY
出版者記号
9909908   COPY
Cコード
C8737  
8:児童 7:絵本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年12月25日
書店発売日
登録日
2022年11月1日
最終更新日
2024年7月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2022-12-23 埼玉新聞    朝刊  12月23日
2022-12-05 埼玉南部読売会朝霞支部発行「スマイルよみうり」
MORE
LESS

紹介

たのしく学べる食育の絵本「かむにんじゃ」シリーズ第2弾♪

「噛むこと」と「こころ」のつながりが、躍動感にあふれて描かれています。

よく噛んで食べると こころが、どんどん変化していきました。

かむにんじゃの忍法で こころの世界を ぜひ体験してみてください。

巻末に、かむにんじゃのうた「かむかむメロディー2」の楽譜が付いています。

読んであげるなら2才から/自分で読むのなら小学校低学年向きです。

<ストーリー>
主人公たぁーくんのお母さんは、お昼ごはんのときに、うどんを喉に詰まらせて、咳き込んでしまいます。すると かむにんじゃが現われて 奥歯でしっかり噛むことを教えてくれます。
よく噛んで食べると、ザワザワしていた気持ちが、変化していきました。

前書きなど

絵本「かむにんじゃ」は、ご飯をひとくち30回噛むことの大切さを教えてくれました。

2作目の「かむにんじゃ2 こころ」では、よく噛むことを習慣にするために「よく噛めないときは、どんなときかな?」と考えました。

慌ただしい今の環境の中で、食事をしながら、つい考えごとをしてしまいます。

食事の時に、よく噛むことで呼吸が整い、こころが落ち着いてきます。

食事の時間が、こころを整える時間にしてもらえたら、幸いです。

版元から一言

あわただしい日々の中で、つい急いでよく噛まずに食べてしまいます。食事の時間は、よく噛むことで こころを整えることができます。

ひとくち30回噛むことを、習慣にできるように「かむにんじゃ」シリーズをお届けしています。

子どもも、大人もよく噛むことを習慣として身につけたなら、どんなに素晴らしいことでしょう!

著者プロフィール

いろは  (イロハ)  (

作:いろは
埼玉県生まれ。食の大切さをつたえる食育活動をしながら、絵本をつくる。
著書に、1作目の絵本『かむにんじゃ』(SUGAO)、冒険ファンタジー小説『食ものがたり』がある。
日本の食文化をつたえる出版社 SUGAO代表。

うさみ たまえ  (ウサミ タマエ)  (

絵:うさみたまえ
静岡県生まれ。イラストレーター。東洋美術学校でイラストレーションを学ぶ。
著書に『ハワイ子連れ旅行ガイド』小学館『よみきかせ絵本グリムどうわ50選』(東京書店)、『ごはん力!』(マガジンハウス)、『子どもの「言って直らない」は副腎疲労が原因だった』(青春出版社)など

上記内容は本書刊行時のものです。