版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
埼玉の淡水魚図鑑 知来 要(写真) - さわらび舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

埼玉の淡水魚図鑑 (サイタマノタンスイギョズカン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:さわらび舎
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ10mm
160ページ
並製
価格 2,500円+税
ISBN
978-4-9908630-5-0   COPY
ISBN 13
9784990863050   COPY
ISBN 10h
4-9908630-5-4   COPY
ISBN 10
4990863054   COPY
出版者記号
9908630   COPY
Cコード
C0645  
0:一般 6:図鑑 45:生物学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年11月27日
書店発売日
登録日
2018年11月5日
最終更新日
2019年7月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

埼玉県には荒川と利根川の二大河川のほかに多くの中小河川や用水路が流れ、そこには外来魚も含め約70種の魚が生きている。そんな魚たちを紹介する埼玉県で初めての淡水魚図鑑。知来要氏が長年に渡って撮りためた個性豊かな魚たちの写真をふんだんに使用し、水辺で見られる両生類や甲殻類なども掲載。巻末には埼玉県内の魚に関わる施設を紹介している。

目次

・上流域の魚
・中流域の魚
・下流域の魚
・埼玉県内の絶滅種
・水生生物(両生類・甲殻類10種)
・埼玉県の漁業協同組合一覧
・川と魚を学ぶ施設
・コラム

版元から一言

埼玉県で初めての淡水魚図鑑。在来種だけでなく外来種も含めて約70種を紹介。
淡水魚の写真家・知来要氏の撮りためた写真をふんだんに使い、個性豊かな魚たちの姿を鮮やかに写し出す。
斉藤裕也氏の監修で、魚種については分布、生態、特徴の項目で解説。
埼玉県にすむ淡水魚を知るための図鑑。

著者プロフィール

知来 要  (チライ ヨウ)  (写真

1956年埼玉県幸手市生まれ。サンケイスポーツ新聞社、ベースボールマガジン社を経て2013年フリーカメラマンとして独立。田淵行雄賞受賞。著書に『森のフィッシュ・ウオッチング』『水辺と水中の「感動」を撮る』(つり人社)、『顔がわかるさかな図鑑』(宝島社)など。

斉藤 裕也  (サイトウ ユウヤ)  (監修

1953年横浜市生まれ。北里大学水産学部卒。河川や海域を調査フィールドとし、サケ科魚類の生態を専門とする。「ヤリタナゴ調査会」、「南限のサケを育む会」、「奥武蔵陸水生物調査会」等を主催。「ヤリタナゴ調査会」は群馬県環境功績賞、環境省より地域環境保全功労者表彰を受けた。

上記内容は本書刊行時のものです。