版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
成功マーケティング実例:「買いたい」を作る 近藤 真寿男(著) - BMFT出版部
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

成功マーケティング実例:「買いたい」を作る (セイコウマーケティング ジツレイ カイタイ ヲ ツクル)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:BMFT出版部
四六判
362ページ
価格 1,600 円+税   1,760 円(税込)
ISBN
978-4-9904895-2-6   COPY
ISBN 13
9784990489526   COPY
ISBN 10h
4-9904895-2-7   COPY
ISBN 10
4990489527   COPY
出版者記号
9904895   COPY
Cコード
C2034  
2:実用 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫僅少
書店発売日
登録日
2025年1月16日
最終更新日
2025年1月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

著者の近藤真寿男は、数多くの企業のコンサルティングを行ってきた。アサヒビール 味の素 キリンビール 湖池屋 ダロワイヨジャポン ハウス食品 明治乳業 ユニチャーム 三菱電機 三洋電機など50社以上、同じ企業でも商品が異なる事業部ごとに行ってきたので、事業部を数に入れると100を超える。
コンサルティングの内容はマーケティングで、その中心は売れる商品を開発することである。開発に関わった商品数は、小さなモデルチェンジやフレーバーなどのバリエーション展開を数に入れると、それこそ数えきれないし、新たなブランドや機種の開発に限定しても1000を超えている。そして、この本は、この1000を超える経験にもとづいてできている
商品開発の進め方について、数多くの企業での実戦と絶え間ないフィードバックを行い、進化させ理論化したものである。したがって、この本で述べる商品開発の進め方は、数多くの実戦により、成功と失敗を体験し、磨いてきた技術でもある。
この本は、商品開発の進め方を、開発作業の流れに沿って説明している。その際、商品開発の進め方がよくわかるように、それぞれの箇所でたくさんの事例を紹介して説明しているので説得性があり、理解しやすい。

著者プロフィール

近藤 真寿男  (コンドウ マスオ)  (

1951年東京大学経済学部卒業。同年、東邦レーヨン(株)入社。商品計画課長、宣伝課長を経て、1966年花王(株)入社、総合企画部主任部員(経営多角化プロジェクトマネージャー)、商品開発部主任部員などを経験。1971年(株)日本マーケティングシステムズの設立に参加、マーケティング・コンサルティングを始める。
現在までコンサルティングを行った企業は50社100事業部を超える。
著書は『花王対ライオン油脂の市場戦争-新製品開発をめぐる熾烈な戦い』、『流通人入門』(共著)ともに表現社、『タレント広告』(共著)、『ベネフィット・セグメンテーション』(共著)ともにダイヤモンド社など。

近藤 浩之  (コンドウ ヒロユキ)  (

1985年慶應義塾大学経済学部卒業。1987年同大学商学部卒業、1989年同大学院商学研究科修士課程修了。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位修得。1996年東京経済大学経営学部専任講師、助教授、准教授を経て、現在、東京経済大学経営学部教授。
マーケティング論、消費者行動論などを担当。

上記内容は本書刊行時のものです。