版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「おいしい」感覚と言葉:食感の世代 シズル研究会(編著) - BMFT出版部
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

絶版

取引情報

取引取次:
JRC     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「おいしい」感覚と言葉:食感の世代 (オイシイ カンカク ト コトバ ショッカン ノ セダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:BMFT出版部
B5変形判
縦240mm
160ページ
価格 2,800 円+税   3,080 円(税込)
ISBN
978-4-9904895-0-2   COPY
ISBN 13
9784990489502   COPY
ISBN 10h
4-9904895-0-0   COPY
ISBN 10
4990489500   COPY
出版者記号
9904895   COPY
Cコード
C0063  
0:一般 0:単行本 63:商業
出版社在庫情報
絶版
書店発売日
登録日
2017年5月16日
最終更新日
2025年1月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いま「おいしさ」の感覚は大きく変わっています。大きな変化は味覚よりも食感でおいしさを感じるようになったこと。「もともち」「もっちり」などの食感でおいしさを感じるようになり、「コクがある」などの味覚でおいしさを感じることは少なくなってきました。
普通の人たちはどのようなおいしい感覚をもち、どういう言葉にシスルを感じているか、を調査結果から明らかにします。『おいしいを感じる言葉』として6年間行ってきた定量調査です。
次いで、言語を研究している人やおいしさを創っている料理人の現場からの先端的で深い発言があります。
さらに、本や映画のコンテンツからのおいしさと幸せ感の考察を行います。
そして最後に、50語のおいしいを感じる言葉について、それぞれ普通の人たちがどういう料理や食品に使っているのかを明らかにしています。

上記内容は本書刊行時のものです。