.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
直接取引:あり
養老先生のさかさま人間学
四六判
縦188mm
横130mm
厚さ15mm
重さ 256g
240ページ
並製
定価
1,500円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2021年6月4日
- 書店発売日
- 2021年5月26日
- 登録日
- 2021年3月11日
- 最終更新日
- 2025年1月22日
書評掲載情報
2022-02-12 | 日本経済新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
重版情報
4刷 | 出来予定日: 2021-09-30 |
MORE | |
LESS | |
順調に重版が続き、発売して3ヶ月で第4版まで進んでいます。 |
紹介
「考えないと楽だけど、楽をするとあとで損しますよ」
「バカの壁」の著者であり解剖学者の養老孟司先生が、自分の頭で考えるための85個の視点を伝授。
身の回りの風景、社会のありかた、心の持ちかた…いろんなことを「さかさま」に見てみよう。子どもから大人まで楽しめる優しい一冊。
各章の導入にフルカラーのマンガ。2ページ見開きで完結するエピソードが85編(イラスト入り)。7章に被災地での特別講演「変化するとき」を完全収録。巻末にまると養老先生の写真を多数収録。
目次
第1章 自分の頭で考える ~考えないと楽だけど、楽をするとあとで損しますよ~
第2章 生きるために学ぶ ~世間で無事に生きるというのは、難しいことなんですよ~
第3章 自然に目を向ける ~生き物は答えです。35億年を生き延びてくるためにどれだけのことをしてきたか。その答えが今、生きているんです~
第4章 科学の視点を持つ ~「当たり前じゃないか」などと言わないで、あれこれ考える。面白いと思いませんか~
第5章 社会の常識を疑う ~みんながそうだということが、必ずしもそうではないのです~
第6章 不確実な時代をどう生きるか ~世界が変わるのではありません。自分が変わると、世界が違って見えるのです~
第7章 特別講演「変化するとき」(福島県立浪江高校の生徒へ)
上記内容は本書刊行時のものです。