版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
基礎教学書 日蓮大聖人の仏法 冨士大石寺顕正会・初代会長 浅井昭衛(著/文) - 顕正新聞社
..
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

基礎教学書 日蓮大聖人の仏法 (キソキョウガクショ ニチレンダイショウニンノブッポウ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:顕正新聞社
A5判
縦222mm 横161mm 厚さ29mm
重さ 471g
472ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-9902055-1-5   COPY
ISBN 13
9784990205515   COPY
ISBN 10h
4-9902055-1-0   COPY
ISBN 10
4990205510   COPY
出版者記号
9902055   COPY
Cコード
C0015  
0:一般 0:単行本 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2015年10月13日
書店発売日
登録日
2016年4月9日
最終更新日
2024年3月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

本書は、三大秘法という根源の仏法を以て、末法の全人類を現当二世(現世と来世)にお救い下さる、大慈大悲の御本仏、日蓮大聖人の大恩徳と、三大秘法の大功徳を、冨士大石寺顕正会・初代会長が、全日本人に教える書である

目次

第一章  日蓮大聖人とはいかなる御方か
一  末法濁悪の世を救い給う御本仏
五箇の五百歳/ 第五の五百歳/ 末法万年尽未来際
広宣流布について/ 御在世の逆縁広布/ 未来順縁広布
二  三大秘法を以てお救い下さる
   本門の本尊
不惜身命の御修行/ 竜の口の大現証
御本尊こそ大慈悲の結晶/「一念三千を識らざる者には…」
   本門の題目
仏様が宿って下さる  
   本門の戒壇
   三大秘法の開合の相
三  現当二世の大利益
臨終の証拠
四  日蓮大聖人こそ久遠元初の自受用身
最初の下種/ 熟脱の化導 
久遠元初の自受用身 末法に出現/ 行位全同/ 文証 
五  末法下種の主・師・親、大慈大悲の御本仏
主徳/ 師徳/ 親徳 
第二章  人生の目的と幸福論
一  人生の目的とは何か
濁った生命に幸福なし
二  幸福論
幸福とは何か/ 永遠に崩れぬ幸福
第三章  十界論
        人間界に具わる十界/ 宿命転換/ 依正不二
第四章  三世常住の生命
一  死は終りではない
なぜ生死があるのか
二  生命の連続
十二因縁/ 中有から再び生へ
三  三世の因果
 幸・不幸はなぜ生ずるか
謗法の罪報
 恐るべきは死後の堕獄
八大地獄
四  臨終の証拠
堕獄の相、成仏の相/ 臨終の善悪は仏法の邪正による
第五章  仏法の実践
一  勤 行
信心口唱で大良薬を頂く/ 大聖人の御名を唱え奉る
仏様が宿って下さる/ 遥拝勤行の心構え
遥拝勤行の仕方
二  折 伏
 折伏とは何か
 なぜ折伏せねばならぬのか
広宣流布のため/ 自身の成仏のため
 折伏の大利益
格別の御守護/ 御本仏の眷属としての生命力が湧く
過去の罪障が消滅する
 折伏の心がけ
確信と慈悲/ 勇気と忍耐/ 理論闘争ではない  
折伏には徒労がない
三  三障四魔に打ち勝つ信心
第六章  日蓮大聖人と釈迦仏の関係
一  下種の本仏と熟脱の迹仏
最初の下種/ 熟脱の化導/ 末法は即久遠元初
二  釈迦仏の説法の目的
 釈尊一代五十年の説法
方便と真実/ 法華経は三大秘法を含む経
 日蓮大聖人御出現の予言証明
地涌の菩薩/ 上行菩薩に付嘱
第七章  日蓮大聖人の一代御化導
一  二十年にわたる御修学
二つの大疑/「日本第一の智者となし給へ」
二  立 宗
三大秘法の弘通開始
三  立正安国論
松葉ヶ谷の草庵襲撃/ 伊豆御流罪/ 小松原の剣難
文永の大彗星
四  諸天善神とは
諸天はなぜ大聖人を守護し奉るのか/ 諸天の力用
正嘉の大地震・文永の大彗星/ 大蒙古より国書到来
五  公場対決を迫る
北条時宗への御状/ 良観への御状/ 良観 祈雨に敗れる
良観の讒奏/ 平左衛門への直諫
六  竜の口大法難
第二の国諫/ 八幡大菩薩を叱責/ 国家権力がひれ伏す
久遠元初の自受用身と成り給う/ 兵士たちの帰依
七  佐渡御流罪
阿仏房夫妻の帰依/ 野外の大法論
自界叛逆を御予言/ 三大秘法の法門開示
開目抄/ 観心本尊抄/ 佐渡よりご帰還/ 第三の国諫 
「日蓮捨て去る時 七難必ず起こるべし」/ 大蒙古ついに襲来
八  出世の本懐 成就
熱原の法難/ 本門戒壇の大御本尊 建立/ 大蒙古 再度襲来
「聖人の仰せ忘れ給うか」/ 日本が亡びなかった理由
逆縁広布と順縁広布
九  日興上人に御付嘱
御入滅
第八章  冨士大石寺の歴史
一  日興上人と富士の法礎
常随給仕と大法弘通/ 師弟不二の御境界/ 唯授一人の血脈相承 
本弟子六人の選定/ 身延山付嘱書/ 五老僧の師敵対/ 身延離山
大石寺建立/ 日目上人へ御付嘱/ 二十六箇条の御遺誡/ 御遷化
二  日目上人の死身弘法
行体堅固/ 問答第一/ 東北弘通/ 四十二度の国諫/ 最後の国諫
三  日寛上人の講学
邪義が出尽くした時代/ 御書文段と六巻抄/ 臨終を以て証拠に 
第九章  日蓮大聖人の御遺命
一  御遺命とは何か
仏法と国家
二  本門戒壇についての御教示
三大秘法抄/一期弘法付嘱書
三  富士大石寺歴代上人の文証
細井管長も曽ては国立戒壇/ 創価学会も曽ては国立戒壇
四  御遺命破壊の大悪起こる
広布前夜の魔障/「国立戒壇」否定の動機
「法主」を籠絡/ 誑惑の大合唱 
 
第十章  御遺命守護の戦い
一  第一次諫暁
「正本堂に就き宗務御当局に糺し訴う」/ 細井日達管長と対面
虫払会御書講で正論/「事の戒壇」の定義変更 
池田の巻き返し/「国立戒壇を永久に放棄せよ」 
細井管長の変節/「四箇条に従え」/「臨時時局懇談会」 
政府への欺瞞回答/「国立戒壇放棄」の公式決定
対面所で学会代表と論判/ 誑惑訂正の確認書  
二  第二次諫暁
「正本堂に就き池田会長に糺し訴う」/「宗門声明を出すべし」
宗務院の回答/「妙信講作戦」/「正本堂訓諭」発布さる 
池田大作に公場対決せまる/ 悪書「国立戒壇論の誤りについて」
早瀬総監・阿部教学部長 辞表を提出/ 細井管長 妙縁寺に下向
「訓諭を訂正する」/ 学会代表と法論/「聖教新聞」で誑惑訂正
戒壇の大御本尊 御遷座/ 池田大作の背信/ キリスト教神父を招く 
三  第三次諫暁
「御遺命守護の戦い未だ終らず」/ 解散処分下る 
細井管長の破廉恥/ 御在世の信心に還る/ 学会・宗門に亀裂
「生活が立たなければ…」/ 細井日達 急死  
四  第四次諫暁
阿部日顕 登座/「早く遷座し奉るべし」/「顕正会」と改称
「本門寺改称」へ二人三脚/「正本堂の誑惑を破し懺悔清算を求む」
  学会・宗門 再び抗争/ 罪を池田に着せる/一国諫暁に立つ
「冨士大石寺顕正会」と名乗る/ 阿部日顕の憤怒
戒壇の大御本尊 還御/ 正本堂ついに崩壊
「日蓮大聖人に背く日本は必ず亡ぶ」 
阿部日顕に公開対決を迫る/ 阿部日顕 退座  
五  創価学会ついに「本門戒壇の大御本尊」を否定
極限の大謗法/ 大御本尊否定までの経過/ 当初の会則
平成十四年の改変/ 今回(平成二六年)の改変
本門戒壇の大御本尊の文証/ 無間地獄の業因/「大事に小瑞なし」

著者プロフィール

冨士大石寺顕正会・初代会長 浅井昭衛  (アサイショウエイ)  (著/文

冨士大石寺顕正会・初代会長。
昭和6年、日蓮正宗妙信講講頭を父として東京で出生。早稲田大学政経学部中退後、日蓮大聖人の仏法を精魂を傾注して習学。
昭和45年、日蓮正宗と創価学会が日蓮大聖人の御遺命たる「国立戒壇」を否定し偽戒壇・正本堂を建立するを見て、「正本堂に就き宗務御当局に糺し訴う」「正本堂に就き池田会長に糺し訴う」を以て諫訴。49年妙信講解散処分を受く。50年妙信講講頭に就任。
平成9年、冨士大石寺顕正会と改称。日本に亡国近づくを見て、同9年「日蓮大聖人に帰依しなければ日本は必ず亡ぶ」を、16年「日蓮大聖人に背く日本は必ず亡ぶ」を著わす。
広宣流布・国立戒壇建立めざし大法弘通を展開し、 顕正会を245万(令和5年10月)に至らしめた。
令和5年10月16日、後事を浅井城衛新会長に託し、91歳で逝去。
著書に「立正安国論謹講」「観心本尊抄略拝」「南無日蓮大聖人」「なぜ学会員は功徳を失ったか」「学会・宗門抗争の根本原因」「顕正会・試練と忍従の歴史」「正本堂の誑惑を破し懺悔清算を求む」「基礎教学書・日蓮大聖人の仏法」等多数。

上記内容は本書刊行時のものです。