版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
縄文土器の儀礼利用と象徴操作 中村 耕作(著) - アム・プロモーション
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

縄文土器の儀礼利用と象徴操作 (ジョウモンドキノギレイリヨウトショウチョウソウサ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
309ページ
並製
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-944163-46-5   COPY
ISBN 13
9784944163465   COPY
ISBN 10h
4-944163-46-0   COPY
ISBN 10
4944163460   COPY
出版者記号
944163   COPY
Cコード
C3321  
3:専門 3:全集・双書 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2013年2月
書店発売日
登録日
2013年3月1日
最終更新日
2013年3月1日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

縄文土器の儀礼的要素に焦点をあて、技術・技法、装飾、使用痕や破壊行為、住居や墓坑などの出土状況の分析から、カテゴリ認識の復元に迫った。

目次

序章 本書の主題と構成

第Ⅰ部 方法論
第1章 土器のカテゴリ認識と儀礼行為をめぐる方法論
第2章 縄文土器の形式と儀礼での利用

第Ⅱ部 土器の儀礼利用に見るカテゴリ認識の形成・展開過程
第3章 浅鉢の出現と儀礼行為ーカテゴリの定着過程ー
第4章 釣手土器の発生と展開ーカテゴリの継承と変容ー
第5章 土器副葬と土器被覆葬ーカテゴリの共有と対立ー

第Ⅲ部 縄文土器をめぐる象徴操作
第6章 縄文土器にみる異質な二者の統合志向
第7章 土器と石棒の対置

終章 縄文土器の儀礼利用と象徴操作

引用・参考文献
謝辞
初出一覧
解題 小林達雄

著者プロフィール

中村 耕作  (ナカムラ コウサク)  (

1981年神奈川県伊勢原市生まれ。國學院大學大学院博士課程後期修了。博士(歴史学)。
2009年より國學院大學文学部助手。
主要著作として、本書収録論文のほか、『考古学がよくわかる事典』(共著・PHP研究所)、『縄文土器を読む』(共著・アム・プロモーション)、「クッキー状・パン状食品」(『縄文時代の考古学5』同成社)など。個人サイト「縄文学研究室」http://www.jomongaku.net。

上記内容は本書刊行時のものです。