.
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト|ニ|楽天|中 書店
JRC|八木|子どもの文化
直接取引:
あり
返品の考え方:
返品は常時承ります。了解書が必要な場合は沢辺、もしくは糸日谷了解とご記入ください。
ず・ぼん11
図書館のコスト・船橋西図書館の蔵書廃棄事件
B5判
192ページ
並製
定価
2,000円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2005年11月
- 書店発売日
- 2005年11月5日
- 登録日
- 2020年2月20日
- 最終更新日
- 2020年2月20日
重版情報
1刷 | 出来予定日: 2005-11-05 |
MORE | |
LESS |
紹介
図書館とメディアの本、『ず・ぼん』の11号。コストという面から図書館を考えた記事を2本掲載。また、2005年7月に最高裁判決が出た「船橋西図書館の蔵書破棄事件」について取り上げた。他にも、TRC代表取締役会長・石井昭氏へのインタビュー「図書館をサポートする仕事」など。
目次
●図書館のコスト
○公立図書館を貸本屋に見立てて損益計算書をつくってみた[文●沢辺均]
○[ドキュメント]町田市立図書館の予算編成過程と分析
公立図書館の予算[文●手嶋孝典]
●船橋西図書館の蔵書廃棄事件を考える
○[編集委員座談会]図書館にとっての問題は何だったのか?
○不可解な事件[文●東條文規]
○どこかに[右翼と左翼]という図式でモノを考えてたところがあったんだと思う[文●沢辺均]
●[インタビュー]TRC代表取締役会長・石井昭氏
図書館をサポートする仕事
●写真で見る図書館②
ブックカバー技
●貸与権・著作権を考える
書籍・雑誌への貸与権の適用と図書館[文●末廣恒夫]
●国立国会図書館での講演録
国立国会図書館への評価と期待[文●岡本真]
●タコシェ店主、中山亜弓が選ぶ
森繁久彌の本[文●中山亜弓]
●[インタビュー]「よりよい練馬区の図書館をつくる会」
図書館と住民
●図書館の委託③……大田区・委託の現在
○図書館利用者アンケート
○大田区議会の図書館委託とアンケートをめぐる議論
○大田区の委託料2005年度
●インターネットの書籍流通
オンライン書店の在庫表示[文●須田正晴]
●編集後記
上記内容は本書刊行時のものです。