.
書店員向け情報 HELP
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
直接取引:
なし
はじめての古生物学
発行:東海教育研究所
A5変型判
縦210mm
横133mm
厚さ12mm
重さ 280g
200ページ
並製
価格
2,300円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2020年10月10日
- 書店発売日
- 2020年10月19日
- 登録日
- 2020年10月13日
- 最終更新日
- 2021年3月30日
紹介
過去に堆積した地層の中から発見された化石から過去の生物を研究する古生物学をはじめて学ぶ人のための本。
目次
はじめに
1.古生物学と化石
1-1 古生物学と化石とは
1-2 古生物学の発展
コラム1:日本の学術文化の基礎を築いたモース
2.古生物学の研究方法
2-1 科学の方法と階層性
2-2 地質学的方法
コラム2:掛川層群の堆積シーケンスと生層序層準
2-3 生物学的方法
コラム3:陸橋説による古生物地理
3.化石の研究
3-1 化石の産状と成因
3-2 ミクロの化石
コラム4:現生浮遊性有孔虫図鑑
4.生物進化の歴史
4-1 生命の起源
4-2 無脊椎動物の進化
4-3 脊椎動物の進化
コラム5:モンゴルの恐竜
4-4 哺乳類の発展と人類の誕生
コラム6:伊豆豆諸島の生物のおいたち
5.まとめ
参考図書
引用文献
版元から一言
本書は2016年7東海大学出版部より出版された同名書籍を継続・一部修正して出版したものです。
上記内容は本書刊行時のものです。