書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
手づくりのすすめ 増補改訂版
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2021年10月26日
- 書店発売日
- 2021年10月26日
- 登録日
- 2021年9月17日
- 最終更新日
- 2024年12月18日
重版情報
3刷 | 出来予定日: 2024-12-20 |
2刷 | 出来予定日: 2022-03-14 |
MORE | |
LESS |
紹介
読み継がれて40年のロングセラーが、さらに増補改訂版に! 「生ぶし」「鶏をさばく」「かぶらずし」が加わりました。
1981年に創刊した雑誌『自然食通信』の連載6年分の中から、選りすぐりを掲載。
台所をあずかってきた女性たちの手で、長い年月を重ねて受け継がれてきた食べものづくりの技術と知恵。失ってなるものかと、全国各地の先輩方に手ほどき願い、素朴な版画を交えて丁寧に再現しました。
取材のなかから見えてきたのは、かつてはあたりまえに日々の営みの一つとして作られていたものだという事実。
自分でつくれば安心、無添加。本物の味と香りに出会えます!
素材である農作物の生産現場の実情や、加工の際に使われる添加物についてなど、食べ物の素顔に迫る記事が充実していることも、本書の大きな特徴です。
目次
<春> 酒まんじゅう/味噌/コウジ・麹・糀/自家製酵母パン/お茶/山菜の保存/あくまき
<夏> 豆腐/梅干/ドレッシング/干物/カマボコ・チクワ/生ぶし
<秋冬> 柿酢/醤油/コンニャク/水あめ/麩(ふ)/寒ざらし粉/そば、うどん/しょっつる/つくだ煮/キムチ/ハム、ベーコン、ソーセージ/鶏をさばく/かぶらずし
前書きなど
1981年、雑誌『自然食通信』は創刊され、身近な食べものから、視野と行動を広げていきたいと考え、「手づくりのすすめ」の連載もスタートしました。
6年間、各地で手づくりの技を今も大事にしておられる方たちにてほどきいただき、それを持ち帰って誌上で再現してきました。
こうして味噌もコンニャクも、酢も、コウジもと、プロに預けてしまっていた食べものつくりの技をひとつひとつ台所に引きもどしていく作業を続けながら私たちが知ったのは、どれもこれも、もともとは暮しの中から生れ、ついこの間まであたりまえに日々の営みのひとつとして作られていたものだという事実でした。
版元から一言
女たちの手から手へ、永い歳月を重ねてつくりだされ、受けつがれた奥深い知恵と技の数々をむざむざ捨ててなるものかと、現役の主婦が全国各地の先輩に手ほどき願い、乞うた手づくりの知恵と技を編みました。
何もかも手づくりで、家族に安全な食べものをと気負う必要はないと思いますが、食べものを作ることや、服を作ることや、暮らしを創るさまざまな工夫が実に楽しい仕事であることをぜひ体験し、味わっていただきたいと思うのです。
そして、食べものの素顔に出会える『手づくり』を通して、食べものとそれを食す私たちの生活を取り巻くさまざまな社会の仕組へ関りを深めていく一歩に、この本が多少なりともお役に立てるならば幸いです。
上記内容は本書刊行時のものです。