...
【利用可】
書店員向け情報 HELP
ロシア民衆挽歌 : セーヴェルの葬礼泣き歌
発行:成文社
縦200mm
286ページ
価格情報なし
- 初版年月日
- 2010年2月
- 登録日
- 2016年10月17日
- 最終更新日
- 2016年10月17日
紹介
世界的に見られる葬礼泣き歌を、19世紀ロシア・セーヴェル地方において検証。天才的泣き女と謳われたフェドソーヴァの泣き歌を中心に、昔話、俚諺、俗信などの民間伝承資料を駆使し、当時の民衆の諸観念と泣き歌との関連を考察してゆく。
目次
序論 世界の泣きの文化
第1章 フェドソーヴァの生涯(誕生からペトロザヴォーツクに移り住むまで
ペトロザヴォーツク期
ペテルブルグ・モスクワ期
フェドソーヴァの泣き歌採録に関して)
第2章 「日没」あるいは「飛翔」のシンボリカ(「あの世」はどこにあるのか
「日没」の表象
「飛翔」の表象)
第3章 葬礼泣き歌に現われる「道」のシンボリカ(旅立ち
「あの世」への道程
世界樹-水平軸と垂直軸
「あの世」からの帰還)
第4章 葬礼泣き歌に現われる「鳥」のシンボリカ(鳩をめぐる表象
小夜啼鳥をめぐる表象
鴉をめぐる表象)
第5章 葬礼泣き歌に現われる「家」のシンボリカ(「門」の表象
「表階段」の表象
「戸」の表象
「玄関の間」の表象
「窓」の表象)
上記内容は本書刊行時のものです。