版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
POSSE vol.59(特集:何が若者たちを闇バイトに追い込むのか?) POSSE編集部(著) - 堀之内出版
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常時返品可。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

POSSE vol.59(特集:何が若者たちを闇バイトに追い込むのか?)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:堀之内出版
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ10mm
160ページ
並製
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-911288-17-7   COPY
ISBN 13
9784911288177   COPY
ISBN 10h
4-911288-17-5   COPY
ISBN 10
4911288175   COPY
出版者記号
911288   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年4月30日
発売予定日
登録日
2025年2月24日
最終更新日
2025年4月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

【特集】何が若者たちを闇バイトに追い込むのか?
廣末 登/岩本菜々/今野晴貴/今岡直之

各地で相次ぐ特殊詐欺や強盗、その実行犯の多くは「一般の若者」だった──。
近年、若者を凶悪犯罪に巻き込む「闇バイト」が日本中を騒がせている。
なぜ彼らは闇バイトに手を出したのだろうか?
犯罪組織の構成や、その脅迫的な手口が禍々しく報道される一方、そこに応募する若者たちについては、情報リテラシーの不足ばかりが取り沙汰されている。
しかし、彼らを闇バイトに追い込んだのは、今まさに変貌しつつある社会構造の問題ではないだろうか。
本特集では、闇バイトの実行犯たちの声を紹介しながら、さまざまな角度から、その背景の検証を試みた。
そこから浮かび上がったのは、貧困、家族、消費、雇用、そして資本主義の歴史的な変化だ。
勤労によらない金儲けが、かつてなく人々を煽り立てる今、闇バイトは決して「特殊」な問題ではないのだ。

目次

【特集】何が若者たちを闇バイトに追い込むのか?

◆インタビュー
若者たちを闇バイトに駆り立てる日本社会
貧困・虐待・投資・SNS
廣末 登(社会学者)

◆インタビュー
私が闇バイトで捕まるまで
震災・コロナ禍から特殊詐欺へ
本誌編集部

◆論考
資本主義の変化がもたらした「闇バイト」
組織編成・敵対性・「労働の衰退」・レント資本主義
今野晴貴(労働問題研究者/NPO法人POSSE元代表)

◆論考
闇バイト増加の背景にある若者の貧困と福祉の不在
生活相談現場からの考察
岩本菜々(NPO法人POSSE代表)

◆論考
なぜ「安易に」闇バイトに応募するのか
享楽を求める消費社会の深化
今岡直之(NPO法人POSSEスタッフ)


【単発】
◆対談
アルゴリズムの時代に私たちは本を読めるのか?
大退職時代とレント資本主義が変える「知」との関わり
三宅香帆(文芸評論家)×今野晴貴(労働問題研究者/NPO法人POSSE元代表)

◆論考
ヤマト運輸での「熱中症ストライキ」の意義と展望
佐藤学(NPO法人POSSE・総合サポートユニオン)


【連載】
◆困窮する移民・難民の生存権を求めて
第6回(最終回) 「外国人生活保護」バッシングへの応答と生存権保障
大澤優真(つくろい東京ファンド/北関東医療相談会)

◆スポーツとブラック企業
第20回 食と労働 プロレスとちゃんこ鍋 社員と社員食堂
常見陽平(千葉商科大学准教授)

◆POSSE最新ブックレビュー

◆INFORMATION

版元から一言

■表紙の写真
Low pixel CG 「バグる・fragile(金槌)」
素材:ceramic

デジタルなイメージを真逆なイメージを持つ陶芸で表現することで、虚と実が入り混じる現代のリアリティーを表現するシリーズ

増田敏也(Toshiya Masuda)
デジタル陶芸家
1977年 大阪府出身
HP https://masutoshi117.jimdofree.com/

■ブックデザイン
末吉亮(図工ファイブ)

上記内容は本書刊行時のものです。