版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
「寝た子」はネットで起こされる!? 川口 泰司(著/文) - 福岡県人権研究所
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: 地方小
直接取引: あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

「寝た子」はネットで起こされる!? (ネタコハネットデオコサレル) ネット人権侵害と部落差別 (ネットジンケンシンガイトブラクサベツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5
150ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-910785-12-7   COPY
ISBN 13
9784910785127   COPY
ISBN 10h
4-910785-12-4   COPY
ISBN 10
4910785124   COPY
出版者記号
910785   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年6月9日
最終更新日
2023年6月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

二〇一六年「部落差別解消推進法」が成立・施行した。インターネットやSNSを悪用した差別の悪化・深刻化が立法事実となった。ネット上で拡散するデマや偏見。ネット版「部落地名総鑑」や部落出身者リスト、部落を撮影した動画や画像がアップされている。部落/出身者を「暴き」「晒す」差別扇動が続いている。

もう、「寝た子を起こすな」論は通用しない。
「寝た子」はネットで起こされる。

全国水平社創立から百年を迎えた今、部落差別の現実、差別禁止法の必要性、ネット対策、人権教育のあり方について考える一冊。

著者プロフィール

川口 泰司  (カワグチ ヤスシ)  (著/文

1978年愛媛県の被差別部落に生まれる。中学時代、同和教育に本気で取り組む教員との出会いから部落解放運動に取り組む。大学卒業後、(社)部落解放・人権研究所、(社)大阪市新大阪人権協会を経て、2005年より(一社)山ロ県人権啓発センター事務局長。著書に『ハートで挑戦、自己解放への道!』『ネット時代の部落差別』『ネットと差別扇動』(共著)『テクノロジーと差別』(共著)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。