版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
『ほんとうの私たち』BOXセット M.B.ゴフスタイン(著/文) - トンカチ
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

直接取引: あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

『ほんとうの私たち』BOXセット (ホントウノワタシタチボックスセット)
原書: NATURAL HISTORY

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:トンカチ
縦253mm 横205mm 厚さ40mm
価格 18,000円+税
ISBN
978-4-910592-17-6   COPY
ISBN 13
9784910592176   COPY
ISBN 10h
4-910592-17-2   COPY
ISBN 10
4910592172   COPY
出版者記号
910592   COPY
Cコード
C0798  
0:一般 7:絵本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫僅少
書店発売日
登録日
2021年12月2日
最終更新日
2022年3月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

【商品について】
「ほんとうの私たち」のために特別なボックスセットを作りました。日本語版の絵本に加えて、「ほんとうの私たち」セラミックプレート(陶板)とその専用マルチスタンドを、布張りのコレクターズ・ボックスに収めました。
セラミックプレートの絵柄は、オリジナル版の絵本「NATURAL HISTORY」の表紙に使われた、扉をあける女の子の絵を使用しました。この絵は、出ていくようにも迎え入れるようにも、どんなふうにも見える不思議で象徴的なイメージです。あなたの部屋に不思議の国への入口あるいは出口として飾ってください。

[ BOXセットの内容 ]
・「ほんとうの私たち」(日本語版の絵本/布張りハードカバー)
・セラミックプレート「ほんとうの私たち」(陶板)
・陶板用のマルチスタンド(卓上、壁掛けの両方で使えます)

【デザインについて】
「あの子たち!」、「海のむこうで」のBOXセットに続く、豪華ボックスセットです。ボックスの表紙は、本のテーマでもある「すべての生きものの幸せ」を象徴する動物たちの絵を使用し、所々に金色の箔を使用して、宝物感を強調した「特別なボックス」を演出しました。セラミックプレートは愛知県の瀬戸焼の工房で、専用のマルチスタンドはヴィンテージのフィンランドの陶板スタンドを参考にして、奈良県の金物工房さんで、布張りのボックスは福岡県の工房で作りました。セレミックプレートは専用のマルチスタンドを使用することで、壁掛け用にも卓上用にも使っていただけます。

【セラミックプレートについて】
セラミックプレートは、扉をあける女の子の絵でデザインしました。裏面には子連れのハイイロオオカミのマークをつけました。

【ご注意】
※セラミックプレートの裏面は、製造工程上の仕様による痕跡や汚れなどがあります。不良ではございませんので予めご了承ください。
※付属のセラミックプレート専用マルチスタンドは、壁掛け用としても自立スタンドとしても、お使いいただけます。詳しくは商品に同梱の説明書をご確認ください。

【制作スタッフより】
私たちは本を作るたびにボックスセットを作りたくなります。本はそれ自体が宝物を帯びていますが、宝物度をより強調したボックスセットはやっぱりワクワクします。そしてそれをワクワクしながら待ってくれる人がいると思うと、もっとワクワクしてきます。今回は特別なものを何か作りたかったので、セラミックプレートを作ってみました。製作はマリアンヌのジャパンシリーズを作っていただいている愛知県の瀬戸焼の工房さんにお願いしました。

著者プロフィール

M.B.ゴフスタイン  (エム ビー ゴフスタイン)  (著/文

M.B.ゴフスタイン(作)
1940年、アメリカミネソタ州セントポールに生まれる。大学卒業後、ニューヨークに移り絵本作家として活動を開始。1966年に最初の絵本を出版。シンプルな線、スピリチュアルで哲学的なストーリーが児童書の枠を越えて影響を与える。1989年以降は小説を執筆。晩年は自然や天国についての物語や詩を書いた。2017年77歳の誕生日に没。

佐々木 美香  (ササキ ミカ)  (編集

佐々木 美香(デザインと企画)
「デジタルハリネズミ」などのカルトカメラのデザインから、絵本「わたしとハリネズミ」、音楽作品「Return of Sasakisan / Sasaki Mika」などジャンルを気にせず活動中。あのリサ・ラーソンを再発見した人でもある。

トンカチ  (トンカチ)  (翻訳

株式会社トンカチの翻訳チーム。悩みながら楽しみながらやってます!

上記内容は本書刊行時のものです。