版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
あの子たち! M.B.ゴフスタイン(著/文) - トンカチ
.
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

あの子たち! (アノコタチ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:トンカチ
A4変形判
縦297mm 横178mm
上製
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-910592-04-6   COPY
ISBN 13
9784910592046   COPY
ISBN 10h
4-910592-04-0   COPY
ISBN 10
4910592040   COPY
出版者記号
910592   COPY
Cコード
C0798  
0:一般 7:絵本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2021年5月21日
最終更新日
2022年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

伝説的絵本作家、M.B.ゴフスタイン。1966年、彼女が26歳のときに出版した初めての絵本「あの子たち!」(原題:Gats!)。50年の時を経て待望の日本語版が初出版されます。子どもたちの目線に安易に降りていかないことが、子どもたちに対する最大のリスペクトである。と信じた孤高の絵本作家、M.B.ゴフスタイン。私達はどこから来て、どこに行くのか?本当の幸せとは何なのか?私達はいつか幸せになれるのか?彼女が生涯をかけて取り組んだテーマのルーツが、すべてここにあります。スピリチュアルで哲学的なストーリー、児童書というカタチを借りた人生と幻想の作品世界。そして、この「かわいくって、たまらない」シンプルな線。平面に注がれる絶対的な愛を感じ取ってください。

今回の日本語版は、同じことを踏襲することを嫌ったゴフスタインの意志を引き継いで、ゼロから考え直しました。判型は縦型に変更し、サイズも大きくしました(A4変形:W178×H297mm)。

※通常の日本語版「あの子たち!」に加えて、オリジナルの復刻版(英語)を同梱した限定ボックスセットもあります。

版元から一言

原題のGats!というのは、どうもゴフスタインさんの造語らしく、私たちは困った末に「あの子たち!」というタイトルをつけました。この本は彼女の最初の絵本です。26歳の彼女が何に手をのばして私たちに何をさしだしてくれたのか、まるで彼女の鼓動が聞こえるような、初々しく、不思議な本で、それを感じ取ってください。彼女は「本は世界に出ていかなければなりません。ちゃんと伝わるようにしてあげてください。」と言います。私たちはちゃんと伝えることができたでしょうか。※貴重なオリジナルの復刻版(英語)を同梱した限定セット、『あの子たち!』BOXセットもあります。

著者プロフィール

M.B.ゴフスタイン  (エム ビー ゴフスタイン)  (著/文

M.B.ゴフスタイン(作)
1940年、アメリカ、ミネソタ州セントポール生まれ。ゴフスタインは幼少の頃、本というものがあまりに素晴らしいので、人間が作ったものとは思えず、神様がくれたものだと思っていた。そして人が書いたということを知って以来、本を書く人になりたいと思ってきた。本を読む体験は、本当の人生の体験と同じだと彼女は言う。スピリチュアルで哲学的なストーリー、児童書というカタチを借りた人生と幻想の作品世界。そして、この「かわいくって、たまらない」シンプルな線。平面に注がれる胸いっぱいの愛。

トンカチ  (トンカチ)  (翻訳

トンカチ(翻訳)
ゴフスタインの本が出したくて出版をはじめました。「大人より永遠に先を行く子供」と「子供の心を永久保存した大人」のために、本を作ります。

佐々木 美香  (ササキ ミカ)  (編集

佐々木 美香(デザインと企画)
「デジタルハリネズミ」などのカルトカメラのデザインから、絵本「わたしとハリネズミ」、音楽作品「Return of Sasakisan / Sasaki Mika」など。リサ・ラーソンを再発見した人でもある。

上記内容は本書刊行時のものです。