版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
三円小説2 10秒後に喜怒哀楽 原田たけし(著) - 金風舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

三円小説2 10秒後に喜怒哀楽 (サンエンショウセツニジュウビョウゴニキドアイラク)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:金風舎
B6判
320ページ
並製
価格 1,200円+税
ISBN
978-4-910491-07-3   COPY
ISBN 13
9784910491073   COPY
ISBN 10h
4-910491-07-4   COPY
ISBN 10
4910491074   COPY
出版者記号
910491   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年1月21日
最終更新日
2022年1月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

インスタグラムで累計32万いいねを獲得した「三円小説」。
1話3円で読める、文学史上初の明朗会計な超短編小説として話題を呼びました。

第1弾発売より2年、このたび多くの読者のご要望に応え、続編が登場。
今回のテーマは「10秒後に喜怒哀楽」。
まさに一話10秒で読めるので、看板に偽り無し。
ただし、10秒だからといって油断禁物。しっかりと骨に刺さることもあれば、じわじわ染み込んでくることもある。ふっと緩んだり、背筋が凍ったりもする。まさに10秒で味わえる純文学なのです。

前作より選りすぐった100話も、著者自らの解説=「こぼれ話」を1話ずつ携えて再登場。新作の300話を楽しんだ後、三円小説の世界をより深めるためのフォローアップ付きというわけです。

表紙を飾るげみ氏の書き下ろしイラストにもご注目!

お子さんと一緒に読むもよし、仕事の合間に、ランチを食べながら読むもよし。
移動中のアイディア出しに、落ち込んだ時の読むクスリとして、
あなたのライフスタイルに合わせて、自由に「三円小説」をお楽しみください。

《三円小説、三箇条》
1 三円小説とは、
活字嫌いの人が「嫌い! 」と感じる前に読み終える一瞬の物語・・・すなわち1話10秒前後で読める超・短編小説のことを言い、決して〝三文小説〟※とは意味を異にする。
2 三円小説とは、
恋愛、推理、SF、ミステリー、歴史物、ホラー、ファンタジー、社会風刺、ブラック、エロティシズム、BL、百合、パロディ等々、ジャンルを問わず様々な料理を飾らず提供・・・すなわち〝文学食わず嫌い〟のための大衆食堂であり、決して高級料亭ではない。
3 三円小説とは、
1話3円の値段設定・・・すなわち400話収録なので定価1200円(税別)という文学界初?の明朗会計に挑戦するプロジェクト名でもある。この〝三円〟に込めた著者の想いをもっと知りたい方は、本書の〝あとがき〟を読んでほしい。
《三円小説の世界へ、ようこそ》
以下どれか一つでも当てはまる方、お待ちしておりました・・・。
□日本語の楽しさを気軽に堪能したい人
□流行の〝インスタ小説〟なるものが気になる人

目次

「三円小説」三箇条
こんな人に読んでほしい
三円小説 10秒後に喜怒哀楽
セレクト100
あとがき
解説

版元から一言

2019年1月からインスタグラムに登場、1年間で”累計24万いいね”を獲得した「三円小説」。2020年3月に書籍化し、SNSを中心に話題を呼ぶ。
第2弾である本作品は、「10秒後に喜怒哀楽」をテーマとして新作300作品を書き下ろした。また、旧作からのよりすぐり100作品に著者からの解説を「こぼれ話」として付与し、三円小説をより楽しんだいただくことを意図した。
表紙には読者の空想をより膨らませる目的で、気鋭のイラストレーター、げみ氏による書き下ろしのイラストを起用。シリーズ化を目指している。

著者プロフィール

原田たけし  (ハラダタケシ)  (

原田たけし(はらだ・たけし)
徳島県阿波市土成町出身、株式会社ワイヤーオレンジ代表取締役社長。2001年9月、徳島で地域密着型の育児雑誌『ワイヤーママ』を創刊し、全国9都市にフランチャイズ展開する。
2014年11月、絵本デビュー作『小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。』はAmazon総合ランキングで1位に輝き、フジテレビ『奇跡体験! アンビリバボー』、日本テレビ『世界一受けたい授業』等で「エグいのに泣ける」と特集が組まれる。全編、故郷の阿波弁で綴った絵本『ししゃもねこ:序』も、ゆる~いと人気。2019年1月よりハンドルネーム[スダチ]として、インスタグラムに投稿を始めた超短編小説が”累計32万いいね”を獲得(2021年7月現在)するなど話題に。2020年3月、それら短編を300話にまとめた『三円小説』家として文壇デビューを飾り、〝令和の星新一〟と呼ばれる。また、2020年8月発行の最新作『ゾンビハムスターねずこ』のインパクトあるビジュアルとは裏腹の泣けるストーリーと、前述の『小学生のボクは~』と合わせて、〝エグ泣き系絵本作家〟と評されている。

上記内容は本書刊行時のものです。