版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
醜さの美学 高木 駿(著/文) - よはく舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

醜さの美学 (ミニクサ ノ ビガク) カント『判断力批判』の新展開 (カント ハンダンリョクヒハン ノ シンテンカイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:よはく舎
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ16mm
256ページ
並製
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-910327-23-5   COPY
ISBN 13
9784910327235   COPY
ISBN 10h
4-910327-23-1   COPY
ISBN 10
4910327231   COPY
出版者記号
910327   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2025年2月3日
最終更新日
2025年3月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

私たちは「醜いもの」に興味を抱いてしまう。ときには「美しいもの」よりも「醜いもの」の方に目を奪われるほどに。
それでは、私たちがこれほどまでに関心を寄せる醜さとは、一体何であるのだろうか。この問いへと答えを与える美学理論の数は、美しさを探究する理論に比べて乏しい。そうした未解明の醜さの一つを解明する理論を展開することが本書の目的である。
純粋な美しさに対置される純粋な醜さの説明をするために、本書が注目するのがカントの美学である。カントは醜さを説明する理論を明示的には展開しておらず、醜さに関する言明自体も数えるほどしか存在しないが、カント美学の奥深くにあるいわば隠された理解を掘り起こし、それらを再構成することで、純粋な醜さを説明する「醜さの美学」の構築を目指す。
この新しい美学は、今後、醜さはもちろん、美しさを考える上でも一石を投じ、研究のアクチュアリティに寄与する。
An Aesthetics of Ugliness: A New Perspective on Kant's Critique of the Power Judgment

著者プロフィール

高木 駿  (タカギ シュン)  (著/文

1987年生まれ。北九州市立大学基盤教育センター准教授。北海道大学人間知×脳×AI研究教育センター客員研究員。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。専門は、哲学、美学、ジェンダー論、価値理論。日本カント協会第14回濱田賞受賞。著作に『問いとしての尊厳概念』(法政大学出版局、2024年、共著)、『カント『判断力批判』入門──美しさとジェンダー』(よはく舎、2023年、単著)、論文に「美と(トランス)ミソジニー ──美の家父長制の粉砕を目指して」(『北九州市立大学基盤教育センター紀要』第44号、2025年)、ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。