版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
猫のミーラ〔特装版〕 井上 奈奈(著) - よはく舎
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

絶版

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

猫のミーラ〔特装版〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:よはく舎
B6変形判
縦240mm 横182mm 厚さ9mm
36ページ
ドイツ装くるみ表紙糸かがり綴
価格 5,500円+税
ISBN
978-4-910327-01-3   COPY
ISBN 13
9784910327013   COPY
ISBN 10h
4-910327-01-0   COPY
ISBN 10
4910327010   COPY
出版者記号
910327   COPY
Cコード
C8793  
8:児童 7:絵本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
絶版
書店発売日
登録日
2020年9月9日
最終更新日
2024年4月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

『猫のミーラ』の特装版。

この本は、あなたが完成させる本です。
本を読み進めるために、とじられたページを切りひらく必要があります。
この天がとじられたままの製本は、アンカットという製本方式です。
むかし、ヨーロッパを中心にアンカットの本は、
読者がペーパーナイフで切りひらきながら読み進めたり、
好きな装丁に仕立てたりと楽しまれてきました。

「今日、フリーダは眉毛をそりました」
本の主人公であるフリーダのこの行為にたくされた特別な想いを、
あなたは本を切りひらくという体験を通じて、共有することになるでしょう。

表紙と背の素材が分かれ、背がみえる装丁はドイツ装といいます。

本というマテリアルの存在感を存分に感じることができるこの本は、
あなたによって完成し、かけがえのない1冊になるでしょう。
それはまるで、フリーダにとっての、ミーラのように。

著者プロフィール

井上 奈奈  (イノウエ ナナ)  (

画家・絵本作家。京都府舞鶴市生まれ、東京都在住。16歳のとき、単身アメリカへ留学、美術を学ぶ。武蔵野美術大学卒業。国内外での個展やアートフェアにて作品発表を続け、近年は絵本作品を発表。2017年には著作の絵本『ウラオモテヤマネコ』『くままでのおさらい』の二作品が舞台化。2018年、絵本『くままでのおさらい』特装版がドイツライプツィヒにて開催された『世界で最も美しい本コンクール』にて銀賞を受賞。
http://www.nana-works.com/


Nana Inoue

Nana Inoue is a writer, painter, and author of picture books from Maizuru, Kyoto who currently resides in Tokyo. At the age of 16, she went to the U.S. to study art. She is a graduate of Musashino Art University in Tokyo, Japan and has had her works featured at several exhibitions and art fairs in Japan and abroad. These days she writes children’s books. Two of her books, “Uraomote Yamaneko - inside out wild cat” and “Kuma madeno Osarai - process for becoming a little bear,” were made into theater plays in 2017. “Kuma madeno Osarai - process for becoming a little bear” was also awarded the silver medal for “Best Book Design from all over the World” in 2018 in Leipzig, Germany.

上記内容は本書刊行時のものです。