版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
一滴の黒 大島 托(著) - ケンエレブックス
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

一滴の黒 (イッテキノクロ) Traveling Tribal Tattoo (トラベリングトライバルタトゥー)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ3mm
重さ 445g
400ページ
並製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-910315-15-7   COPY
ISBN 13
9784910315157   COPY
ISBN 10h
4-910315-15-2   COPY
ISBN 10
4910315152   COPY
出版者記号
910315   COPY
Cコード
C0071  
0:一般 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年6月23日
書店発売日
登録日
2022年5月31日
最終更新日
2023年12月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

この本は新しいタトゥーの時代を開こうとしている。自然力を封じ込めた美しい呪的紋様を直に皮膚に彫り込み、深く身に纏う。トライバルタトゥーは人間と自然の間に力強い美の通路を開く。21世紀の都市的文明を生きる人類が見出した新しいコスチューム! ――中沢新一(人類学者)

バックパッカーの旅費稼ぎから始まった彫師としてのキャリアは、やがて世界の民族刺青を求めるフィールドワークに発展し、さらに時空を超えて縄文へと繋がる。
日本を代表するタトゥーアーティスト・大島托が、トライバルタトゥーをめぐるリアルな習俗と歴史、そして現在を描き出す旅の記録。

目次

プロローグ

第一章 インド
第二章 タイ
第三章 ボルネオ
第四章 ケルティック
第五章 ハイダ

幕間

第六章 ポリネシア
第七章 ベルベル
第八章 台湾
第九章 琉球
第十章 アイヌ
第十一章 縄文

エピローグ

前書きなど

トライバルタトゥー
現在、僕は黒一色のブラックワークという大きな括りの中の、「トライバルタトゥー」というジャンルを専門としている。トライバルタトゥーとは文字通り「部族のタトゥー」のことで、主に狩猟採集によって生活し、いまだ文字文化を持たないような少数部族において、成年の通過儀礼、あるいは身体装飾の一環として、伝統的に施されてきた文身の総称だ。あえてトライバルと称しているのは、近代以降に発生した現代タトゥーと区別するためだ。たとえば日本においては、江戸時代に浮世絵をベースに発祥した和彫りが現代タトゥー、アイヌ民族や琉球民族が二〇世紀前半までおこなってきたシヌイェやハジチなどの文身がトライバルタトゥーとなる。もちろん、日本列島外の世界各地にも広くトライバルタトゥーの伝統はあったし、今もなおある。
一九九〇年代にはボルネオ島の文様をベースとするクレイジートライバルが世界的に大流行したため、
トライバルタトゥーと聞くとまずクレイジートライバルの文様ばかりを思い浮かべる人が多いかもしれない。太い黒線が何本か集合し、流れたり、絡み合ったりしている、読めない習字のような、あるいはトラやシマウマの模様のようなデザインといえば分かるだろうか。が、それはあくまでも一地域のトライバルタトゥー文様の現代的なアレンジのパターンに過ぎない。実際のところ世界にはもっと多様で多彩なトライバルタトゥー文様が存在しているのだ。(プロローグより抜粋)

版元から一言

本書では、各国のトライバルタトゥーを巡る本文のあいだに、KENTA UMEDA撮影による、著者の代表的なタトゥー作品のポートレートを収録。そのほか各国の民族タトゥーの図版も掲載し、紀行文であるとともに、世界の入れ墨文化をめぐる人類学的な記録にもなっています。

著者プロフィール

大島 托  (オオシマ タク)  (

1970年、福岡県出身。タトゥースタジオ「APOCARIPT」主宰。
黒一色の文様を刻むトライバル・タトゥーおよびブラックワークを専門とする。世界各地に残る民族タトゥーを現地に赴いてリサーチし、現代的なタトゥーデザインに取り入れている。2016年よりジャーナリストのケロッピー前田と共に縄文時代の文身を現代に創造的に復興するプロジェクト「縄文族(JOMON TRIBE)」を始動。

KENTA UMEDA  (ウメダ ケンタ)  (写真

1985年、東京都出身。写真家。
現代の祈り、異教、踊りと祭り。タトゥーを入れたことでタトゥーの入った身体に興味を持ち縄文族の撮影をおこなう。

上記内容は本書刊行時のものです。