版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
アン・ドヒョン詩選集 あさみどりの引っ越し日 アン・ドヒョン(安度昡 안도현)(著) - クオン
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

アン・ドヒョン詩選集 あさみどりの引っ越し日 (アンドヒョンシセンシュウ アサミドリノヒッコシビ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:クオン
四六変形判
縦194mm 横123mm 厚さ14mm
196ページ
並製
価格 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-910214-72-6   COPY
ISBN 13
9784910214726   COPY
ISBN 10h
4-910214-72-0   COPY
ISBN 10
4910214720   COPY
出版者記号
910214   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年6月30日
書店発売日
登録日
2025年1月15日
最終更新日
2025年6月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

文学賞に輝いた作品、教科書に掲載された作品などの代表作をはじめ、詩集10作から選んだ66篇を、詩人が時代とどのように呼応してきたかわかるよう年代順に配した日本オリジナル詩選集。
巻末の編訳者解説「小さなものたちと紡ぐ共生の詩」では、 詩人の来歴や、これまでに発表された著書について詳しく紹介している。

 アン・ドヒョンが詩壇にデビューして40年以上が経った。
 1980年代という韓国の激動期から詩壇を彩り続ける彼の作品は、
 社会の変化に伴って主題が異なっている。しかし、
 常に根底にあるのは「共生」だ。人と人、社会、自然との共生を
 奥行きのある背景にして、目に見えないものごとを
 目に見えるかのように日常の言葉で詩を書いてきた。
――五十嵐真希(編訳者解説より)

目次

詩人の言葉

一部 生を希望へと前に進ませて(一九八〇年代)
二部 洗いたての陽ざし(一九九〇年代)
三部 水に乱文を綴る心だて(二〇〇〇年代)
四部 捨てられないわたしの脱け殻(二〇一〇年代以降)

編訳者解説 小さなものたちと紡ぐ共生の詩
編訳者あとがき

前書きなど

   詩人の言葉

 詩と向き合って必死にあがきながら生きてきた。小さな取るに足らないものたちのほうに立たせてほしいと哀願し、分断された韓半島(朝鮮半島)に癒やしをもたらす言葉がほしいと切望した。ロマンティシズムの心でリアリズムの技法に従おうとしてきた。二十歳で詩人になり、できるかぎり具体的な言葉、軽々しくない、潤いとぬくもりのある言葉、新しくて驚くべき発見に満ちた言葉を探すため、あてどなく歩き回った。こうした役に立たないことに携わってこられたのだから、まことに幸せだと思う。この詩選集によって初めて日本語になった私の言葉の数々が、日本のどこかの古い畳の部屋にもなじんでゆくことだろう。翻訳に尽力してくれた五十嵐真希さんと出版社のクオンに椿の花一輪を贈る。

   二〇二五年 早春
                                アン・ドヒョン 

著者プロフィール

アン・ドヒョン(安度昡 안도현)  (アン ドヒョン)  (

著者=アン・ドヒョン
1961年、韓国・醴泉生まれ。1981年に大邱毎日新聞の新春文芸、1984年に東亜日報の新春文芸に詩が当選し、詩壇にデビューする。詩と詩学若い詩人賞、素月詩文学賞、露雀文学賞、白石文学賞、夕汀詩文学賞など数々の文学賞を受賞。
詩集に『ソウルに向かう全琫準』『焚き火』『あなたのところに行きたい』『寄る辺なく気高くさみしく』『海辺の郵便局』など。創作活動は多岐にわたり、大人のための童話『鮭』、エッセイ集『アン・ドヒョンの発見』、童詩集『わたしはわたしがだれだかわからない』など多くの作品を発表している。
邦訳に『幸せのねむる川』(藤田優里子訳、青春出版社)、『氷蟬』(韓成禮訳、書肆青樹社)、『小さく、低く、ゆっくりと』(韓成禮訳、書肆侃侃房)、『詩人 白石―寄る辺なく気高くさみしく』(五十嵐真希訳、新泉社)、『独り 気高く 寂しく』(ハン・ソンレ訳、オークラ出版)などがある。

五十嵐真希  (イガラシ マキ)  (編・訳

編・訳者=五十嵐真希
早稲田大学卒業。訳書にキム・ウォニョン『だれも私たちに「失格の烙印」を押すことはできない』(小学館)、アン・ドヒョン『詩人 白石―寄る辺なく気高くさみしく』(新泉社)、イ・ジャンウク『私たち皆のチョン・グィボ』(クオン)など。共訳に『韓国・朝鮮の心を読む』『韓国・朝鮮の美を読む』『韓国・朝鮮の知を読む』『朝鮮の女性(1392-1945)―身体、言語、心性』(以上、クオン)などがある。短歌結社「短歌人」所属。

上記内容は本書刊行時のものです。