版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
特集・中世復興 末木文美士(著/文) - 未来哲学研究所
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。
未来哲学巻次:8

特集・中世復興 (トクシュウ・チュウセイフッコウ) 巻次:8

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
274ページ
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-910154-58-9   COPY
ISBN 13
9784910154589   COPY
ISBN 10h
4-910154-58-2   COPY
ISBN 10
4910154582   COPY
出版者記号
910154   COPY
Cコード
C0010  
0:一般 0:単行本 10:哲学
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年8月23日
書店発売日
登録日
2024年7月18日
最終更新日
2024年8月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

未来哲学とは、未来人のための、未来人による、未来人のための哲学なのである。そして今、それを声高々に語る若い人々の登場が求められている──山内志朗・巻頭言。未来の扉を押し開けるために、一歩を踏み出しましょう。そこにあるのは、翻訳することすら難しい、目まいのする思考空間かもしれない。しかし、立ち尽くしているだけでは、何も始まらない。一歩を踏み出しましょう。希望がないのなら、《捏造》してでも生み出だすために。

目次

巻頭言 哲学のパワーアップを目指して            末木文美士                        
 特集 中世復興
提題1 西洋における中世と近世の間──聖霊論の観点    山内志朗
   提題2 繋辞を持たない言語で、〈ある〉について
多くのしかたで語る──カラームから馬性まで    法貴 遊
提題3 「理一分殊」再考――二元論と一元化. 垣内景子
提題4 聖霊から幽霊へ──闇から現れるものたち  佐藤弘夫
討議 中世復興
 未来哲学 世界哲学/日本哲学/未来哲学
――納富信留『世界哲学のすすめ』に触れて       末木文美士
探険・哲学叢林 1 行動科学と自覚における超越性      瀬平劉アントン
2 トロープとは何か──その意味と役割     秋葉剛史
 論考 ケアにおける贈与/岩野卓司 理想主義と社会的自我/笠松和
    女たちの逡巡と哲学の夜明け/佐藤麻貴
 連載 末木文美士 中島隆博
 書評と対話 アダム・タカハシ/山内志朗 末木文美士/阿部仲麻呂

上記内容は本書刊行時のものです。