版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
インサイトブースト -経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本- 下總 良則(著/文) - ハガツサブックス
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

インサイトブースト -経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本- (インサイトブースト ケイエイセンリャクノコウカヲソコアゲスルブランドデザインノキホン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
価格 1,700円+税
ISBN
978-4-910034-19-5   COPY
ISBN 13
9784910034195   COPY
ISBN 10h
4-910034-19-6   COPY
ISBN 10
4910034196   COPY
出版者記号
910034   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年1月17日
最終更新日
2024年2月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

そのデザイン経営で、本当に企業資産価値は上がっていますか?

近年注目される「デザイン経営」。デザインが企業の産業競争力を高めるとして、経済産業省が発表したデザイン経営宣言により、日本で注目を集めてきた。しかし、参考事例とされるアメリカでは、ブランディング=デザイン経営とされる一方で、日本でのブランディングは一貫したビジュアル表現にとどまってしまっていて、本当の意味での「デザイン経営」を実現している企業はそう多くはない。本書は、デザイン経営がしっかりと成果を出せるよう、デザイン経営の研究者がデザインにMBAを掛け合わせることによって生み出した、デザイン経営の新しい理論をまとめた一冊だ。ブランディングを成功させるために欠かせない「無意識のインサイト」の掘り起こし方と、そのインサイトをデザインに反映する方法を提示する。

“もう”デザイン経営に失敗しないために、ぜひその基本の「キ」をつかんでほしい。

目次

<CONTENTS>
序章 ローソンプライベートブランドのパッケージデザインは「失敗」だった?
1 章 今、デザイン経営が必要とされている理由
2 章 “もう”デザイン経営に失敗しないためのインサイトブースト
3 章 なんのためにデザインの力を使うのか
あとがき

著者プロフィール

下總 良則  (シモウサ ヨシノリ)  (著/文

東北工業大学准教授(デザイン経営分野)/usadesign代表/一般社団法人 デザイン経営研究所 代表理事/一般社団法人 RAC 理事。多摩美術大学を卒業後、商品企画担当者・プロダクトデザイナー、グラフィックデザイナーとしての経験を経て、usadesignとして独立。フリーランスデザイナーとして、世界シェア第3位の広告代理店ピュブリシス傘下ビーコンコミュニケーションズや、介護福祉業界のネクストユニコーンであったウェルモをはじめとするスタートアップ企業にジョイン。デザイナーとして活動もしながら、一般社団法人RACの理事として経営メンバーに参画する等、「デザインと経営学」をテーマに活動を広げる。グロービス経営大学院卒 MBA取得。

上記内容は本書刊行時のものです。