版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
旅行業界ぶっちゃけ話 梅村 達(著) - 清談社Publico
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

旅行業界ぶっちゃけ話 (リョコウギョウカイブッチャケバナシ) 日雇い添乗員が見た懲りない人々 (ヒヤトイテンジョウインガミタコリナイヒトビト)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:清談社Publico
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ17mm
重さ 263g
224ページ
並製
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-909979-74-2   COPY
ISBN 13
9784909979742   COPY
ISBN 10h
4-909979-74-3   COPY
ISBN 10
4909979743   COPY
出版者記号
909979   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年2月14日
書店発売日
登録日
2024年10月28日
最終更新日
2025年1月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ベストセラー『派遣添乗員ヘトヘト日記』著者が、
“引退”覚悟で書いたスレスレの話!

旅行代理店、旅館、バス会社、土産物店…
誰も書けなかったツアー旅行のリアル!

未経験で業界にやってきた著者と、
旅行会社員、ドライバー、バスガイド、お客さん、旅先の人々など、
百鬼夜行たちが繰り広げる、抱腹絶倒の人間ドラマ。

私が添乗員になったのは今からおよそ20年も前のことだ。

最初のツアーなので、私はコチコチに固まっていた。
だからツアーの記憶というのが、まったくもって欠落してしまっている。
ただ一点、覚えているのは、山ブドウ屋さんの車内販売のことである。

山ブドウ屋さんは添乗員、ドライバー、ガイドに千円ずつ手数料を払うのだ。
だが私はその時に手数料をもらわなかったのである。

あの人のよさそうな顔をしたガイドが
実は人の手数料をネコババする食わせ者だったのである。
まあ、それくらいの神経でなければ、
この業界で飯など食ってなんかいけるわけがないのだが。(本文より)

目次

第1章 旅行業界の儲けのカラクリ
第2章 カスハラとの仁義なき戦い
第3章 旅行業界の懲りない面々
第4章 海外ツアー徒然日誌
第5章 添乗員は気楽な稼業と来たもんだ
終章 我が人生という名の旅路

著者プロフィール

梅村 達  (ウメムラ タツ)  (

1953年東京生まれ。といっても東京にいたのは10歳まで。以降は埼玉、再び東京、千葉、群馬、再び千葉と移り住む関東流れ者。住居と同じく仕事のほうも転々として、大学卒業後、映画制作スタッフ、塾講師、ライター業などを経て、50歳のとき、派遣添乗員に。以来、いくつかの派遣会社を移りながら、現在も日々、大手のほとんどの旅行会社で、国内外の旅行に付き添う現役添乗員である。その経験をまとめた著書に『派遣添乗員ヘトヘト日記』(三五館シンシャ)、『旅行業界グラグラ日誌』(朝日新聞出版)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。