版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
なぞなぞなぞ  ザ・プランクス+中川十内&マーガレットボーイ(著) - K&M企画室
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方:

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

なぞなぞなぞ  (ナゾナゾナゾ) シュールな空想画集 (シュールナクウソウガシュウ)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:K&M企画室
B5横変形判
縦190mm 横232mm 厚さ16mm
重さ 500g
104ページ
上製
価格 3,500円+税
ISBN
978-4-909950-06-2   COPY
ISBN 13
9784909950062   COPY
ISBN 10h
4-909950-06-0   COPY
ISBN 10
4909950060   COPY
出版者記号
909950   COPY
Cコード
C0071  
0:一般 0:単行本 71:絵画・彫刻
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年2月17日
書店発売日
登録日
2024年11月24日
最終更新日
2025年2月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

アートブック『なぞなぞなぞ シュールな空想画集』には、ザ・プランクスが描いた優しく不思議な60枚の絵に中川十内が手を加えて制作した60点のイメージ(2025 年1月末から開催された「なぞなぞなぞ」展に出品された全作品)を収録。それぞれのイメージに、マーガレットボーイによって長短60編のオムニバス形式の物語が添えられたことで、絵と写真とテキストによるユーモラスでミステリアスな空想画集が誕生し、その世界観がより深く心にしみてきます。秘めたテーマは人生の不条理へのレジスタンスや癒し、愛、希望など多岐に渡り、一度だけでなく、読み返すたびに新たな興味を見いだせるかもしれません。

目次

Contents

ようこそ、なぞなぞなぞへ 
ウェルカムパーティ
1/素っ裸 _ 6
2/消えた魚 _ 8
3/タイムトンネル _ 10
4/幸福な死 _ 12
5/超能力 _ 14
6/迫りくる危機 _ 16
7/待ち伏せ _ 17
8/祈りの力 _ 18
9/男と女のタイムラグ _ 19

シェフのファストフード
10/素性がバレバレ _ 21
11/フル回転 _ 22
12/ストレス _ 23
13/老医師 _ 24
14/色褪せたスター _ 25
15/影なんていらない _ 26
16/儚く消えていく _ 27

ワインセレクション
17/スカイダイビング _ 29
18/やわらかな不時着 _ 30
19/イカロスの向上心 _ 31
20/この世の終わり _ 32
21/美しき故郷 _ 33

メインディッシュⅠ
22/悲しい鳴き声 _ 35
23/樹上の逃亡者 _ 36
24/月に抱かれて _ 37
25/希望の聖母子 _ 38
26/人間の化石 _ 39
27/黄金郷 _ 40
28/パワースポット _ 41
29/生き残り _ 42
30/壊された田園 _ 43
31/ガリバーのように _ 44
32/なぞのヘリコプター _ 45
33/心の支え _ 46
34/空を飛んでみよう _ 48
35/狙われたサムライ _ 49
36/一縷の望み _ 50
37/ひたすら待つ _ 51
38/蚊の運命 _ 52
39/シェルターの功罪 _ 53
40/敏感な天使と鈍感な人間 _ 54
41/ひんしゅくを買う _ 56
42/発砲騒ぎ _ 58
43/おとぎ話 _ 59
44/伝説のカブ作り _ 60

メインディッシュⅡ
65/息子に息を吹き込む _ 63
46/祖父の哺乳びん _ 66
47/猫と隠居 _ 69
48/旅先の椿事 _ 72
49/冠の行方 _ 76
50/黒の不安 _ 78
51/メアリーの追憶 _ 80
52/夏の水盤 _ 82
53/金魚の歌 _ 86
54/消えたパントマイム _ 90
55/ムササビ、人間を知る _ 92

デザート&グッドナイト
56/ハニートラップ _ 94
57/いつでも絶叫 _ 96
58/種の分類 _ 98
59/花嫁の甲状腺 _ 99
60/ヒトは踊る _ 100

あとがき _ 102

前書きなど

この本を手に取ったみなさん、あらためてもう一度、パラパラとページをめくって彼らの遊びを楽しんでみてください。もし遊び心が出てきたら、イメージに別のテキストを考えたり、テキストに他のイメージを思い浮かべたり、気の向くままに空想してみてください。灰色の脳細胞が刺激されて元気が出てきます。それこそがこの本の本当の遊び方です。
(プロデューサー かわしまたかし あとがきより)

版元から一言

ザ・プランクスは、絵画を中心にさまざまなコラボレーションを展開するアートユニット。まるで無意識下で描かれたかのような自由奔放な作風の絵画はすでに数千点を超え、見るものにそれぞれの「物語」を想像させます。多様なジャンルの作り手たちとも共創する機会を誘発し、今回のコラボ作品のように、アーティストたちに新たな境地を提供しています。さらに、このアートブック『なぞなぞなぞ シュールな空想画集』では、作品展(2025年1月)でのビジュアルだけの情報に60編のテキストが加わったことで、この「物語」の世界をより深く、広く楽しむことができ、「見てから読んで、読んでから見る」というオビの言葉の意味を理解していただけると思います。

著者プロフィール

ザ・プランクス+中川十内&マーガレットボーイ  (ザ プランクス プラス ナカガワジュウナイ アンド マーガレットボーイ)  (

ザ・プランクス The Pranks
絵画を中心に活動するアートユニットで、無意識下で描かれたかのような自由奔放な絵は、彼らによれば「遊んでいるだけ」だという。「絵を見て思わず物語を想像してしまうこと」に、絵の根源的な価値を見出しているプランクスの絵の物語性は、多様なジャンルの作り手たちとのコラボレーションを誘発している。
プロフィールの詳細は明らかにされていないが、『なぞなぞなぞ』の作品発表と同時に、彼らのポートレートだとされる絵も公開された。その不思議な絵によれば、彼らは男女二人のユニットに見える。
公式サイト https://www.thepranks.net

中川十内(なかがわ じゅうない)
1948年東京生まれ。商業カメラマンとして類いないアートセンスを発揮し、ファッション雑誌の寵児となる。その後も多くのメディアで活躍しながら、かたわら、ライフワークとして都会を彷徨い、好奇心のままにシャッターを押し続けている。2010年、インドのビハール州で開催された第1 回WAF (Wall Art Festival)にオフィシャルカメラマンとして参加。壁画作品やアートワークショップを撮影しながら、村で人々が力強く生きる様に心打たれ、家族の肖像を撮影、新しい境地をひらいた。
また、異分野とのコラボレーションワークにも積極的で、実験的な作品も国内外で数多く発表している。写真展「111の白昼夢」(2021)ではザ・プランクスとのコラボレーション作品111点を発表して注目を集めた。
公式サイト http://www.nakagawa-junai.com

マーガレットボーイ Margaret Boy
ザ・プランクスに参加する作家。『サタンに恋して』(英語版IN LOVE WITH SATAN)(2021)は、ザ・プランクスと中川十内の「111の白昼夢」全作品111点を制作順に並べ、一枚ずつキャプションを付けるように執筆していき、一つの物語に仕立てたスラップスティック風小説。

上記内容は本書刊行時のものです。