書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
そう言えばいいのか! 2行でこころが伝わる英会話
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2021年4月26日
- 書店発売日
- 2021年5月3日
- 登録日
- 2021年3月16日
- 最終更新日
- 2021年6月23日
紹介
シリーズ累計20万部突破の「マンガでおさらい中学英語」のベストセラー作家の最新刊。
「家族」「性格」「趣味」「仕事」「恋愛」「SNS」といった日常会話でよく使われるトピックにまつわる質問とその回答を収録。
同じ質問に対する日本人の回答とネイティブの回答を比較できるように掲載。
だから日本人が間違いやすいポイントやネイティブらしい自然な表現が一目でわかります。しかも、回答はすぐに使えるように2~3行の簡潔なものばかり。
英語でもっと自分のことを話せるようになり、自分の気持ちや思い(こころ)が伝えられるようになりたい方にぴったり。
正直英語は苦手でも、「2行なら何とかなるかも!?」と思わせてくれる一冊。
今話題のオンライン英会話にも最適です!!
【対象レベル】
・自分のことを英語でいろいろ言いたいけど、何をどう言えばいいのかわからない方
・返事が Yes や No だけで終わってしまい、単調になりがち方
・会話で相手に何を聞けばいいのか、またそれを英語でどう言えばいいのかがわからない方
・簡単なあいさつで終わらず、もう少し中身のある話がしたい方
目次
Chapter 1 私のバックグラウンド
01 生まれ育った場所を答える
02 家族について答える
03 学生時代について答える
04 幼少時代の思い出を答える
05 幼少時代の夢を答える
06 ターニングポイントを答える
Chapter 1 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 2 私の性格
01 内気か外交的かを答える
02 感情について答える
03 コンプレックスについて答える
04 口癖を答える
05 几帳面か大ざっぱかを答える
06 一人の外食が平気かどうかを答える
Chapter 2 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 3 私の好きなこと
01 ハマっていることを答える
02 SNSを使っているかどうかを答える
03 旅の経験を答える
04 季節の好みを答える
05 習い事を答える
06 思い出の曲を答える
Chapter 3 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 4 私の人間関係
01 人として望ましい資質を答える
02 親しい人との話題を答える
03 価値観が異なる人への対処を答える
04 自己開示の度合いを答える
05 時間に対する意識を答える
06 相談相手について答える
Chapter 4 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 5 私の健康生活
01 朝型か夜型かを答える
02 体調管理について答える
03 アレルギーの有無を答える
04 ストレス解消法を答える
05 落ち込んだ出来事を答える
06 健康に良い食べ物を答える
Chapter 5 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 6 私の仕事
01 仕事の内容を答える
02 仕事で気に入っていることについて答える
03 キャリアプランを答える
04 定年退職後のプランを答える
05 仕事を通しての成長について答える
06 仕事に集中したいときの工夫について答える
Chapter 6 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 7 私の恋愛・結婚観
01 好みのタイプを答える
02 家庭的かどうかを答える
03 初恋について答える
04 恋愛における男女の違いを答える
05 恋人との出会いを答える
06 良い関係が続く秘訣を答える
Chapter 7 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 8 日本について思うこと
01 おすすめの日本食を答える
02 おすすめの場所を答える
03 社会問題について答える
04 アニメ人気について答える
05 日本の習慣を答える①
06 日本の習慣を答える②
Chapter 8 使い回しがきく回答のまとめ集
Chapter 9 私の意見・イマジネーション
01 ないと困るものを答える
02 住みたいところを答える
03 会ってみたい歴史上の人物を答える
04 性別が逆転した場合について答える
05 SNSのメリットとデメリットを答える
06 大学へ行く是非を答える
Chapter 9 使い回しがきく回答のまとめ集
前書きなど
はじめに
おかげさまで拙著「マンガでおさらい中学英語」シリーズ(共著 KADOKAWA)が、20万部を超えるベストセラーになりました。もう一度、英語を基本から学び直したい、というニーズが背景にあったからだと思います。一方で、基礎はわかったから、もっとその先に進みたい、実際に英語を使って会話をしてみたいという声も耳にするようになりました。
ところが、それに見合った良い書籍がなかなか見当たらない、という現状があることもわかりました。そこで生まれたのが本書です。
本書には、「マンガでおさらい中学英語」シリーズにスペースの関係で泣く泣くカットした内容も盛り込んであります。そして、相手に「こころ」、つまり英語で「気持ち」や「思い」がスッと伝わる表現と、会話で参考になる有益な情報がたくさん掲載されています。採用している英文はほぼ2行程度でおさまるものばかりなので、負担も少なく、気楽に取り組めるはずです。本書には以下のような特徴があります。
■オンライン英会話でも使える「質問力」と「自分を語る力」
本書は「英語で自分を語れる」をテーマに、仲間内で普段よく話す話題(性格、人間関係、健康、仕事、恋愛、日本のことなど)を取り上げているので、「自分のことを話す」と「相手に質問する」の両方が英語でできるようになります。対面はもちろん、今人気のオンライン英会話などで必要とされている英語力は、まさにこの「自分を語る力」と「相手への質問力」なのです。
■日本人とネイティブの答え方の違いがわかる
本書を執筆する上で、性別、年代、職業、英語力の異なる日本人と、ネイティブ(アメリカ、イギリス、カナダ)に同じ質問に答えてもらいました。そして、両者の返答を比較することで、日本人が話す英語の癖や、ネイティブの答え方から見える物の捉え方などがより理解しやすい作りにしました。
■新しい「発見」や「気づき」が得られる
解説には、よりよい単語・文法・表現の説明など、きちんとした英語にするためのコツを豊富に盛り込み、無料で手に入るインターネットやYouTubeの情報とは一味違った説明も加えました。本書を読み進めていけばいくほど、「あっ、そうなんだ!」「そういうことだったんだ!!」が実感できると思います。
例えば、よく「頑張ります」のつもりで I’ll do my best. と言う人がいます。これは「やるだけやってみます。ただし結果は約束できませんが」とどちらかというと後ろ向きのニュアンスを持っています。こういうときは I’ll work hard. の方が前向きで適切な言い方になります。
また、興味があるものを聞かれ、I’m interested in an action movie.「アクション映画に興味があります」と答えた場合、文法的には間違いではありませんが、これだと an action movie になっているので、「とある1つのアクション映画」になってしまいます。ここは総称を表す action movies と複数形にするのが英語では一般的です。
このように、自分がうっかりやってしまっているかもしれないミスの修正に役立つ解説を心掛けました。
■ワンポイントアドバイスで回答に厚みを
各節の最後にワンポイントアドバイスとして、日本人とネイティブに見られる回答傾向や、関連する語彙、表現、文法、文化などを紹介し、さらに深堀りした解説や発展的表現を加えました。ワンポイントアドバイスの内容を理解することで、質問の対応力に厚みをつけることができます。
■本書は以下のような人におすすめします
・自分のことを英語でいろいろ言いたいけれど、何をどう言えばいいのかわからない方
・返事が Yes や No だけで終わってしまい、単調になりがちな方
・会話で相手に何を聞けばいいのか、またそれを英語でどう言えばいいのかがわからない方
そして、高校、大学受験で英語を勉強したのに、あるいは英検やTOEICなどの検定試験でもそれなりのスコアを取れているのに、どうもカジュアルな日常の雑談が苦手という方にも役立つはずです。
ぜひ本書を使って会話がはずむ答え方や質問力を身につけて、英語で「もっと言える、もっと話せる」を実感してみてください。
版元から一言
シリーズ累計20万部突破した『マンガでおさらい中学英語』の次に読んでほしい本として、著者が一年かけて丁寧に制作した一冊です。
今回は英語学習をされている14人の日本人にご協力いただき、同じ英語の質問に対して、日本人の回答とアメリカ人・イギリス人・カナダ人の3人のネイティブの回答をそれぞれ解説つきで掲載しました。
日本人がやりがちなミスが理解でき、さらにお手本となるネイティブの答え方がわかります。
英会話で会話がなかなか続かない方や、自分のことをうまく英語で話せない方に読んでほしい一冊に仕上がりました。
英会話の学習はこの一冊から始めてみてください!!
上記内容は本書刊行時のものです。