版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
BEHIND THE MASK - 面の裏には、百句燦々。 クリス モズデル(俳句) - スローガン
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

BEHIND THE MASK - 面の裏には、百句燦々。 (ビハインド ザ マスク オモテノウラニハ ヒャックサンサン) One-hundred haiku

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:スローガン
A4変形判
縦240mm 横200mm 厚さ30mm
216ページ
価格 4,800円+税
ISBN
978-4-909856-09-8   COPY
ISBN 13
9784909856098   COPY
ISBN 10h
4-909856-09-9   COPY
ISBN 10
4909856099   COPY
出版者記号
909856   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月28日
書店発売日
登録日
2022年10月11日
最終更新日
2023年3月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)やマイケル・ジャクソン、エリック・クラプトンらが採りあげた名曲「Behind the Mask」の作詞でも知られる詩人 / 作詞家のクリス・モズデル。

彼は本国イギリスから日本を訪れて約半世紀、東京とNY、そして京都に拠点を持ちつつ、“日本”の面(おもて)とその裏とを見つめ続けてきた。

そして、既に日本写真界を代表する一人となりつつある大和田 良。限りないシャープさで、時間の経過を含めた情感を1枚1枚の写真 / 視覚表現へと昇華させてきた写真家である。

類希な経験と言葉、そして眼と技術を持つこのふたりが、“日本”のBehind the mask - その面の裏に燦めく詩情を探る。

さらに書容設計はYMO『Solid State Survivor』をデザインして以来のクリスの盟友、羽良多平吉(EDiX)。テクノと“和”とモダンと自然素材とを一冊の“書”へとまとめ上げる巨匠として、出版界でその名を知らぬ者はない。

今作は、英国の詩人と日本の写真家による“日本”への眼差し、言葉と写真、テクノロジーと自然、そして書物そのものを問いかける、21世紀 / 2023年の新たな名著の誕生である。


クリス・モズデル(俳句)
大和田 良(写真)
羽良多平吉(書容設計)
伊藤亮一(翻訳)
吉村栄一(解説)
熊谷朋哉(編集)

版元から一言

「ビハインド・ザ・マスク」 - 面 (おもて) の裏には…… YMOやマイケル・ジャクソン、エリック・クラプトンが採りあげたあの歌は、ひとりの英国詩人による“日本”への眼差しだった。その詩人・クリス・モズデルと写真家・大和田 良が、この国の面(マスク)を外す……。

著者プロフィール

クリス モズデル  (クリス モズデル)  (俳句

クリス・モズデル 作詞家/詩人 ユキ・ハヤシ-ニューカーク詩人賞、東京音楽祭金賞、コロラド州ボルダー文学祭詩人部門金賞を受賞。マイケル・ジャクソン、エリック・クラプトン、サラ・ブライトマン、ボーイ・ジョージ、坂本龍一、イエロー・マジック・オーケストラなど数多くの作詞を手掛ける。またアニメ作品の『ガンダム』シリーズ、『攻殻機動隊』、『カウボーイビバップ』にも詞を提供。詩作集に『スプラッターヘッド:クリス・モズデルの詞の世界』、『歌の都市:扇情のアリア』、『カントクルズ:原子の側廊よりの歌』、『部首:ある国の表意文字の国歌』がある。

大和田 良  (オオワダ リョウ)  (写真

大和田 良 / 1978年宮城県仙台市生まれ。東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻修了。2005年にスイスのエリゼ美術館主催による「reGeneration: 50 Photographers of Tomorrow」に選出され以降、国内外で作品を発表。代表作に、盆栽をモチーフとした「FORM」、ワインの色をテーマに制作された「Wine collection」等。2011年、日本写真協会賞新人賞受賞。主な写真集に『prism』(青幻舎)、『FORM』(深水社)、『R』(kesa publishing)等。www.ryoohwada.com

上記内容は本書刊行時のものです。