版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
The Last One〈Poésies : Les Rallizes Dénudés〉裸のラリーズ詩集 水谷孝(詩) - The Last One Musique
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

The Last One〈Poésies : Les Rallizes Dénudés〉裸のラリーズ詩集 (ザラストワン ポエジーズ レ ラリーズ デヌーデ ハダカノラリーズシシュウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A4変形判
縦223mm 横220mm 厚さ40mm
価格 9,000円+税
ISBN
978-4-909856-01-2   COPY
ISBN 13
9784909856012   COPY
ISBN 10h
4-909856-01-3   COPY
ISBN 10
4909856013   COPY
出版者記号
909856   COPY
Cコード
C0092  
0:一般 0:単行本 92:日本文学詩歌
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年12月1日
書店発売日
登録日
2023年1月11日
最終更新日
2023年12月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

“これをもって私の祈りの最終章としたい (ロートレアモン / 水谷孝)”

裸のラリーズ──水谷孝、その言葉たち。

オリジナル・メンバー中村趫の写真作品と、日・英・仏、3言語による「裸のラリーズの詩」定本。哲学者・市田良彦・編集解説。鈴木創士・寄稿。

「イビスキュスの花」
1969年録音/完全未発表音源(20分19秒)収録CD付

The Last One〈Poésies : Les Rallizes Dénudés〉裸のラリーズ詩集
著者: 水谷孝
写真: 中村趫
著者・編者: 市田良彦
造本装幀: 宇治晶

目次

まえがき / 市田良彦
真夏の吸血鬼 / 鈴木創士
裸のラリーズ詩集(日 / 英 / 仏)
あとがき / 市田良彦

前書きなど

まえがきより(市田良彦)

本書は水谷孝が裸のラリーズ名義であるいは水谷個人の名で歌った詩の集成である。二つ(「断章」I & II)を除きすべて水谷によって書かれたそれらの詩を、本書では制作年代順に並べている。本書はまた、写真家中村趫の手になる写真作品の集成でもある。中村は一九六七年から七七年までの間、中村武志の名で裸のラリーズにセカンド・ギタリストとして参加した。六〇~七〇年代にバンド活動周辺で気まぐれに撮影された記録写真が、写真家の手になる現在のグラフィック作品として制作し直されている。こうした二つの要素を併せもつことにより、本書は「裸のラリーズ詩集」をなす……

著者プロフィール

水谷孝  (ミズタニタカシ)  (

水谷孝(1948-2019): 1967年、ロックバンド、裸のラリーズを京都にて結成。1970年の秋から東京へ拠点を移し、ライヴを中心に活動。1991年、3枚のオリジナル・アルバム『’67-’69 Studio et Live』、『Mizutani / Les Rallizes Dénudés』、『’77 Live』を同時リリース。

中村趫  (ナカムラキョウ)  (写真

中村趫(きょう): 1949年生まれ。裸のラリーズの結成時メンバーで、数年を除き70年代を通じて同バンドに在籍(中村武志名義)してセカンドギターを担当。1980年代以降は写真家(中村趫名義)として活動。1987年に最初の個展「仮面の肖像」を開催して以来、女性や関節人形をモチーフに独特の耽美的写真作品を発表してきたが、2001年9.11を契機に自己世界の解体を通して新たなる覚醒の地平を目指す。主な個展に「LABYRINTHE」(ゴダント/神戸/1991年)、「沈黙の劇場」(美蕾樹 / 渋谷 / 1997年)、「メランコリアの楽園」(パラボリカ・ビス / 浅草橋 / 2011年)、「辺縁の森へ」(アスタルテ書房 / 京都 / 2018年)、「幻の50年」(マロニエ / 京都 / 2021年)などの他、グループ展や出版物への掲載など多数。

市田良彦  (イチダヨシヒコ)  (編著

市田良彦: 1957年生まれ。神戸大学名誉教授。著書に、『ルイ・アルチュセール──行方不明者の哲学』(岩波新書)、『存在論的政治──反乱・主体化・階級闘争』(航思社)、『革命論──マルチチュードの政治哲学序説』『アルチュセール ある連結の哲学』『闘争の思考』(以上,平凡社)、『ランシエール新〈音楽の哲学〉』(白水社)など。訳書に、ルイ・アルチュセール『終わりなき不安夢──夢話 1941─1967(附:二人で行われた一つの殺人)』(書肆心水)、『哲学においてマルクス主義者であること』(航思社)、『政治と歴史──エコール・ノルマル講義 1955─1972』(共訳,平凡社)、『アルチュセール哲学・政治著作集』全2巻(共訳、藤原書店)など。

上記内容は本書刊行時のものです。